ニペソツ山(2013m) | 邂逅

ニペソツ山が標高年と言うことで、春から登りたいと思っていました。

元々 人気の山だったけど更に登山者が増えて

林道に車の長い列ができてるらしく、俺はトラックで山に行くので

混んでると身動き取れなくなる可能性が高いので困っていました。


雨の日なら空いてるんだろうけど、眺望ゼロなら行きたくないので

晴れてて登山者の少なくなる日は・・・・

ありました!


今日です!

13日の金曜日 仏滅です!

仕事してる人は平日なので山には行けないし、引退してる年配の方は

うちの親みたいに日取りを気にすると思うので登山者は少ないはず~



邂逅
4:58 スタート

日の出の直前に登山口に到着しましたが、登山口の駐車場はすでに満車でした(;^_^A

登山道に進もうとすると女性に声をかけられて「半袖で寒くないの?見てるこっちの方が寒いわ!」と突っ込まれてしまいました><

建設業で外仕事なんですが、真冬でも半袖Tシャツの時があるからなぁ~

登山の時はザックの中に長袖とかカッパとかダウンジャケットも入れてはいますが^^

軽装で山を舐めてるとか思われてるのかもしれませんね><



邂逅
太陽の光が射し込んできました。

足を痛めたりしないように、今日は意識的にゆっくり歩きます~

うしろから2名の単独の方に抜かされてしまいましたが

先は長いのでゆっくりです。


邂逅

小天狗の岩場



邂逅
前天狗 紅葉がはじまってます。



邂逅



邂逅

邂逅



邂逅
ニペソツ山が近づいてきました!

ラスボスが住んでそうな雰囲気でカッコいい^^



邂逅


邂逅


邂逅
アップ~



邂逅
8:54 

3時間56分で到着しました~

ギリギリですが4時間切りました。

今までは5時間くらいかかってて、その時よりペースは遅かったのですが

ゆっくり歩いたので山頂直下までは足が疲れなかったし、

気温が高くなくて汗っかきの俺でも、それほど汗をかかなくて

水をそれほど飲みたい気分にならず、2回合わせて数分の休憩だけで

ほとんど休まず歩いたので結果的にいつもより早くなったみたいです。



邂逅
雄阿寒岳 雌阿寒岳 阿寒富士かなぁ



邂逅
西クマとビリべツ



邂逅
旭岳から白雲。一番左は忠別岳かな。



邂逅
十勝岳連峰



邂逅
足跡を振り返る



邂逅

ウペペサンケ



邂逅
9:16

山頂で20分くらい休んで下山です。

前回は1時間半くらい休んだら、体は楽になったけど

足が重くなったような気がしたので素早く下山してみます~



邂逅
登り返しのとこで、おにぎりタイム!

山頂では息が切れて、おにぎりをパクパクって感じにならないので

一人で歩くときの下山は食っちゃ歩き、食っちゃ歩きになるんですよね^^

食べないと夕方にはロウソクみたいに硬くなって捨てちゃうことになるし。

硬くなったおにぎりを復活させる方法はあるんでしょうかぁ?



邂逅
ナキウサギの声が聴こえたので見たら岩の上に立ってるような・・・

俺のコンデジでは大きく撮れないし、俺の視力も良くないので

ナキウサギなのか分かりません。

でも、5分くらい眺めてたけどピクリとも動かないので石なのかも。。



邂逅
紅葉が綺麗^^



邂逅
13:02 下山完了


3時間46分かかりました。

登りとタイムがそんなに変わりません~


山の会の人たちは下山も速いんですよねぇ~

ちゃんと帰りの足を残してるのが凄いと思います。



邂逅

登山口駐車場から少し下の駐車場。

7割くらい埋まってたかな?

平日でこんな感じですから日曜とかなら

ここも溢れてしまうのかも?

登頂証明書をいただいてきました^^
名前や住所を申し込み用紙に書き込むのですが
字が下手くそなので書くのが苦手なんですよねぇ~
しかも、書いてるとこを見られてると汗だくになってしまいます><

頭が真っ白になって係りのお姉さんに「今年は何年でしたっけ?」と聞いたら
「2013年ですよ^^」と優しく教えてくれました。
そだ!だから登ったのであった(汗