野塚岳で沢歩きをしてきました。
はじめての自分に適した初心者コースらしい。
そういえば、アメブロで楽しく記事を読ませてもらっている
そんちゃんが、はじめての沢登りを経験したらしいので
イメージトレーニングな感じでブログを何度も読ませてもらいました。
俺はプールでしか泳いだ事がないので流されちゃうかなぁ~と心配したり
飛び込むのは面白そうだなぁ~と考えながら当日になりました。
野塚トンネルの十勝側?から沢に入ります。
最初は沢と言うか河原のような感じのとこを歩きます。
水が凄く綺麗(^∇^)
はじめて沢靴というのを履いたのですが靴の中に水が入ってしまうので同行者に尋ねたところ
靴の中に水が入るのは普通らしい。
足を水に入れた時の冷たい気持ち良さはありますが、靴の中に水を入れながら歩く不快感は感じました。
もっと道具を調べれば濡れずに沢を歩けるアイテムがあるのかもしれません。
あるいは道具の改良が必要なのかも?
小学生のころに、わざと水たまりに入って靴の中もグチョグチョにして歩いたことはあるので
童心に帰ったと言う感じでしょうか(^∇^)
今日は暑くはなかったけど、昨日まで暑い日が続いてたので水の流れや音を聞いただけでも
涼しげで癒される感じです(^∇^)
シャッタースピードを変えたら違う感じで写りました。もっと早く気付くべきでしたねぇ~
そんちゃんのようなエピソードが無かったのはいささが残念でしたが
自分のような初心者でも楽しく歩くことができて最高でした(^∇^)
30℃を超えるような日は沢は気持ちよさそう(^-^)/
同じ初心者の沢でもいろいろとあるみたいですね^^






