赤岳(2078m)~白雲岳(2229.5m)来週は山の会で芦別岳に登るのですがロングコースらしく 気温も高いと思うので、誰かの水が無くなった場合に備えて 自分が余計に担ごうと思いました。 で、何リットルくらいなら担げるのかなぁ~と思って 今日は7リットル背負ってみました。 歩いて早々、「はるさんですか?」と声をかけられたのですが なんと!先週 武華岳でお会いしたブログ仲間さんでつれずれに を書かれている damerabbitさんでした!! 示し合わせてもいないのに2周続けてお会いするなんて なんという偶然でしょうか(^∇^) damerabbitさんは縦走用の大きなザックを背負っていて黒岳石室で一晩過ごす予定とのこと。 これからも宜しくお願いしますm(_ _ )m しかも、帰宅後にわかったのですがブログ仲間の すずさんも白雲岳にいたんだとか。 所属してる山の会の名前にも使われてるコマクサ 他の花も綺麗に咲いてました 白雲岳から見えるゼブラ模様。ちょっと痩せちゃってるでしょうか。 お昼を食べてたら雲がモクモクと・・・雪渓に陰影ができてこれもちょっと綺麗かかな? 写真の腕はともかく良い天気で最高の登山日和で綺麗な写真がたくさん撮れましたよ(^∇^) で、7リットルを背負ってみて、普通の状態で歩いても、今日のメンバーだと歩くのが1番遅いのに 重い荷物を背負っちゃうと、登りでは同じスピードで歩くのは無理でした。 今日のコースはフラットな部分が多かったので、そこで距離を詰めることができましたが 芦別岳は登りっぱなしらしいので自滅してしまいそうです。 それに水枯れを起こしそうなのは会の中では大量に水を飲む俺だけかもしれません~ 必要以上に水は持たないで、不調になった人のザック背負いでもしようかなぁ~ 雲が綺麗