③利尻山(1719m)8月17日 山頂~避難小屋 | 邂逅


邂逅

11:44 賑やかな若者軍団が登って来たので避難小屋まで下山しますよ。



邂逅

登山道の端が崩壊しています。



邂逅

12:45 9合目とトイレブース

山頂から1時間もかかっちゃいました。

登りの時よりも滑ります。

ストックがあれば楽だったかもしれないけど避難小屋に置いてきてしまいました。



邂逅

9合目から避難小屋までは、非常に良く整備されています


邂逅



邂逅

13:14 避難小屋到着


邂逅

利尻山をガイドしてる方のブログで、お客さんたちと小屋を利用して暗いうちにヘッドライトの灯りを頼りに

山頂まで登って御来光を拝むって記事があったんです。

満天の星空、漁火、御来光 どれも奇麗な写真ばかりで自分も撮ってみたいと思って

小屋を利用させてもらったのですが、昼間 山頂まで登って一人でライトを頼りに登るのは

危険すぎると思って長官山で夕陽を眺めました。


フェリー乗り場に置いてあったパンフレットみたいのには、避難小屋は避難するための場所なので

避難小屋を利用する登山計画は立てないで下さいと書いてありました。

その通りですねぇ


キャンプ場には、避難小屋は混雑が予想されるからお互い譲り合いましょうと

ちゅっと違う事が書いてあったけど。



邂逅

頭だけ雲に覆われている利尻山



邂逅

夕陽に染まる利尻山



邂逅

沈む夕陽。 右は礼文島


陽が沈んだので小屋に戻ります。

自分一人だけなのかなぁと思ってたんですけど、利尻山を整備してくれてる方々が

7人くらい泊まりにきたんです。

話の雰囲気だと1週間くらい滞在するみたい・・・

9合目から頂上までを階段とか作ってくれたら嬉しいな^^


初めて参加するらしい若い人に「前回は1週間ずっと雨で大変だった」とか言ってましたよ。

夜の7時半くらいには、皆さんライトを消して寝ました。