11月、、、 | ふくちゃんのBlog

ふくちゃんのBlog

思い付いたあれこれを綴ります。

カレンダーが、、、後がなくなりました。

来年のカレンダー、毎年買っている「スイスの風景「」をネットで買いましたら

間違って2部送られてきて、電話をしましたら差し上げます、、、と言われました~

山好きなコーラス仲間にあげようと思います。

 

何と早く感じた1年だったこと、怖いくらい、この年になるとひしひし感じてしまいます。

手帳も毎年買っている、ムーミンの表紙、すぐなくなるから、先日買いました、それで

今月から新しい方を使い始めました。

右が来年度の手帳です。

以前は、ゆっくり手帳に書き込む時間もないような生活だったなぁと思いながら、毎日の記録を

書き留めています。

 

今日、澄み切った青空を見ていると、久し振りに散歩したくなり歩いてきました、よく歩いていたコース10分も歩けば田舎の柿畑なんだけど、ずいぶん歩いていなかった事にきずきました。

主人の入院から1年が経ち、免許証返納してからは、歩かないとどこにも行けない生活になって

手帳に書き込んでいるのを見ると半月は結構歩いていますね、私には良い事です。

その分、散歩などしている暇がなかったのですね~

今日は7000歩くらいでした。

 

 

 

ソヨゴの赤い実もありました、大峰の山々もきれいで、楽しい散歩でした。

 

10月はオカリナのイベントも多く、よく出かけていました、オカリナなかまのつどい、

次の日は宗次郎コンサート13日は「ぴくにっく」さんのコンサート、14日は南大阪オカフェス、

22日は久し振りに小林T先生のオカリナを聴かせて頂き、お会いできて 「イタタ~」って

久し振りの握手でした~グッド!

 

手帳は書き込みでいっぱい、コーラス音譜の練習6日と、オカリナでボランティア

 

それから、ハンマーダルシマーとティンホイッスルとギターのアンサンブルも聴かせて頂きました。

 

コーラスで所属させて頂いてる「アンサンブルミルテ音譜」の練習は7人で先生のお宅へ行かせて頂いていますが10月は嬉しいことがありました。照れ

個人別に発声の練習をして頂くのですが

突然【ブラボー】先生の声にびっくり目するやら嬉しいやらで、自分の声にも自信がなく

不安な気持ちアセアセがあるのですが、もっと自信をもって家でも練習するように、そうすれば

もっと上達すると言って頂き、年の事など忘れて意欲がわきました。合格

腹から出る声はすごく響きます、オカリナにも通じる事なので、ほんとにうれしい事でした。