8/6 SOIN スタツアMT @京都市北青少年活動センター

KAWARA版
昨日やったし、ないかな。

⇒GOODS
7・マフラータオル(長細ーい)
3・フェイスタオル (ちょっと長細ーい)
6・バスタオル(体くるめ!)
_____________________________________
*勉強会

<山谷>
山谷は三大ドヤ街のひとつ。
ドヤ街⇒住居不定の日雇い労働者が宿泊する簡易宿泊所
これはヤドの逆さ言葉。ヤドにもみたないという意味が込められている。
=1泊1500円程度

人口37177人
人口密度は都内の4倍弱

路上生活者は1000人
前年より300人減少

<山谷の歴史>
江戸時代:日光街道と奥州街道の入り口となる宿場として発達
太平洋戦争後:被災者が上野周辺に集まり簡易宿泊施設ができた

被災者は復興時の労働需要に大きく貢献

<ドヤ保護>
1990年代後半
東京都内の路上生活者に生活保護を適応し山谷千地区のドヤに預けるようになる

土木建築業の衰退

仕事がなくなった労働者はドヤ代が払えない

___________________________________
<山谷ブルース♪>

『岡林信康』
フォークの神様
京都府亀岡市出身

彼から影響を受けた人
・泉谷しげる
・山下達郎
・サンボマスター

(WS)山谷ブルースを聴いて

Q1 この曲を聴いて山谷の人々はどういう生活送っているように見えますか?
Q2 山谷の人々は世の中に対してどう思っていますか?
Q3 『働くおれたちの世の中』

_____________________________________
<BIG ISSUE>
1991年 ロンドンで誕生(ゴードン・ロディック)


累計販売者数 1427人
累計販売者収入 8億2万円
累計販売冊数 571万冊
卒業者数 162人


販売者に成ると
10冊無料でもらえる

販売者さんには行動規範がある!
・場所が定められている
・カードを提示している
・暴力的、脅迫的になっては行けません
・お酒、薬物の影響を受けたまま販売しては行けません
・通行者の邪魔をしてはいけません
・街頭の他の商売をしている人と争わないこと
・販売中に金品の無心をしてはいけない
・販売者の信頼を落とすようなことをしては行けません

(WS)
BIG ISSUE のいい点悪い点は?
______________________________________
城北労働福祉センタ-

<歴史>
昭和30年代
玉姫相談所⇒東京都山谷福祉センター

⇒生活保護、児童福祉、婦人関係の相談
授産室と託児所の開設

昭和40年代
東京都城北福祉センター
財団法人山谷労働センター

昭和50~60年代
児童福祉、婦人関係、授産、託児の廃止

~平成25年
財団法人城北労働福祉センター
公益財団法人城北労働福祉センター

アルコール相談
Douts

<事業説明>
日雇い労働者が対象

10年前に利用者カードをつくった
これを提示してサービスを受ける

①職業紹介
民間求人
公共事業
高齢者特別就労

②求人開拓および技能講習の募集・実施
求人開拓・技術講習

③自立を促す就労支援
*常用就職相談(履歴書の書き方等)
*就労自立支援
⇒外部の方からのカウンセリング

④生活総合相談
福祉相談、医療相談、住民登録・戸籍相談
住宅に関する相談
労働相談     etc

一人一人に対して支援プログラムを作成
アウトリーチ
⇒相談してくるのを待っているだけではなくて
スタッフさんが外部へ赴く

⑤応急援護相談
*宿泊援護
*給食援護
*物品援護


⑧レクリエーション活動
*山谷地域敬老会
*夏期レクリエーション
*将棋・囲碁大会の開催

⑩娯楽室
テレビコーナー、図書コーナー、将棋・囲碁コーナー、ラーメンコーナー

⑫健康相談室
無料で医師からの診療を受けることができる
・内科&外科
・精神科およびアルコール相談
・呼吸器および結核相談

グラフから読み解く

______________________________________

山谷・城北センターへの質問

*最近の相談件数?年齢層?
*行政との関係
*アウトリーチの実態
*若者の利用率
*ハローワークとの違い
*求人倍率
*なぜ日雇いなの?
*利用者のニーズをどう抽出してるの?
*職員さんが働くようになった経緯
*山谷では暴動ないの?
*女の人は来る?
*天下り?
*1日の来場者
*スタッフに想い 大変やったことは?
*偏見あったの?来場者との衝突あるの?個人的な付き合いあるの?
*NPO増えたから利用数減った?
*広報の方法は?
*レクの利用者層、規模
*山谷と他の地域の関わり方
*応急支援援護がどのくらいの頻度で行われてる?
*高齢化増えて今後どうなる?
*土日なんでしまってるの?
*再開発とか考えてます?
*低所得者向けの住宅は建てへんの?
*山谷をどうしたいのか?
*生活保護の引き締めの政策に対する想い
*学生や一般のひとに何を求めている?
*利益は出しているの?
*補助金でてるのか?
*医療費はどうやりくりしているの?
*貧困ビジネスの現状
*山谷の人たちは自分の人生、どう考えてる?

____________________________________________________________
もやい

去年のおさらい[流れ」
国内貧困の歴史の話⇒貧困の種類⇒活動紹介⇒質問タイム

貧困に陥る過程
陥る理由
①お金
②人間関係

①お金
2008年みなさん何があったか覚えてますか??
リーマンショックですね。

その前に
バブル崩壊⇒失われた10年

96年アジア通貨危機
97年消費税増税

これによりなかなかバブル崩壊後景気が良くなっていかなかった。

バブルの時期は日雇い労働者は問題はなかったが、崩壊後、切り捨ての対象になった。

①追い出し
新宿西口に段ボール村があった。
行政によるホームレスの人々の排除。
歩く歩道をつくるというのを理由に段ボール村を撤去した。

2002年ホームレス自立支援法
時限立法[期限が決まっているもの」
○全国実態調査[黙視でやるもの]
2万5296人

ホームレスの定義
チェコでは国籍がない人
カナダではシェルターにいる人もホームレス

ホームレスが少ないから貧困が少ないわけではない。

<もやいの活動>
①入居支援事業
経済的だけではなく人々からも孤立している「広い意味でのホームレス」という定義

1人がアパートを借りるときに「連帯保証人」が必要になる。これがなかえば借りれない。
そんなときもやいがその「連帯保証人」になってくれる。

②交流事業
つながりがなけれあば貧困からの脱出ができない。
サロンドカフェ・こもれび

③生活相談
保証人の人に対しての生活相談。それ以外の外部にも受付ています。

④広報事業
学校に赴いたりして、生活保護は悪くないということなどを伝える活動をしています。

質問タイムッッ!!
○学生としてできることは??
ここまで興味を持って、学んでくれる人はなかなかいない。そんな人達に周りに伝える役割を担ってほしい!!

○支援される人の依存について
依存されることはあまりない。とても広い範囲で活動をしている。
よくもわるくも依存されるほどの支援はしていない。良い意味でドライなのかな。


次回の勉強会チームに別れてテーマ決め
*ホームレスの性とSEX
*ホームレスの法的な問題
*貧困ビジネス
*貧困の発見
*女性ホームレス
*企業と貧困
*女性の貧困(母子家庭)

などなど



遅くなってごめんなさい!
おわり!