型にはまってみる | *Soigne*アクセサリーを創る日々。

*Soigne*アクセサリーを創る日々。

鎌倉発のアクセサリー『Soigne』(ソワニエ)創り手による
飾る日と飾らない日の、毎日のつれづれ。

三が日までに、と思っていた氏神さまへのお参り。
あまりの混雑で断念したものの、先日、1日遅れでリベンジを。
*Soigne*アクセサリーを創る日々。

日本人は『形式』を重んじる国民性で、お正月はそれが濃厚。
世間では、それを疎んじるような声も多く聞くけれども
形式ばったことは、その底にある意味を理解すると
なかなか面白く奥深いものだなと、個人的には感じます。

絵を描くとき、まずは巨匠の作品の模写から始めるように
型にはまってみたその先に、オリジナリティが生まれてくる
そんなふうに改めて、思うのです。


形式にのっとって、年々枚数の増えてゆく年賀状。
*Soigne*アクセサリーを創る日々。


プライベートに加え、ご住所のわかるお客さまには
差し支えなさそうな場合に限り、お出ししています。
ネット主流の時代、アンチ年賀状派も多いけれども
私は自分がもらうと素直に嬉しいので、出す方針。
友人の子どもたちの成長を知れるのもまた、嬉しい。

文字にした年頭のご挨拶・・・ではあるけれども
一年の終わりにお出しするお礼状、だと思っています。
まとめて書く分、ちょっと大変なのはあたりまえ。


もうひとつ形式ばったこと、と言えば
今年はおせち料理に挑戦してみました。
*Soigne*アクセサリーを創る日々。


恥ずかしながら、この年まで1度もつくったことがなく
拙く華やかさに欠ける、おばあちゃんのような仕上がり・・・
とはいえ、なんとなくかたちになり、全国の母達の苦労も実感。


手間ひまはずいぶん、かかるものだけれど
年末の忙しない時期にひとり、台所に入り
家族のために、新しい年のためにごちそうをつくる。
その時間はとても静かで、なんだか清々しいもの。
そして食材も豊かではなかっただろう時代に
こんなにいろいろ、試行錯誤していた先人たちを尊敬。


鬼に笑われるかもしれませんが
来年からは甘さや量を調整して、美しさも配慮して
自分なりのおせちをつくっていけたら。
そして、型から入るタイプの人間としては
素敵な風情のお重を、ぜひとも手に入れたいところです。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

*Siestaレッスン*【ご参加者、募集中です】
【東中野】2013年1月19日(土)14:00-16:00

◆詳細→ http://ameblo.jp/soigne/entry-11408481723.html

*Soigne* http://soigne.shop-pro.jp/
飾る日も、飾らない日も。
いろいろな自分と毎日を愉しむ、ふだん着のアクセサリー。


*Siesta* http://ameblo.jp/soigne/entry-10345207371.html
『創る』を愉しむ、アクセサリーレッスン。
*ブログテーマ『Siesta』で作品を検索できます