ふくらはぎ大事
ふくらはぎが【第2の心臓】といわれているのは、既に有名な話ですね。
ふくらはぎには血流を足先から心臓に戻す役割があります。
ふくらはぎの筋肉が収縮すると静脈に圧力がかかり、血流が心臓に戻るように押し流されます。
これによって血流の循環をサポートし、心臓の負担を減らすことが出来ます。
デスクワークや学習などで座っている時間が長くなると、
動かないことで血流を心臓に戻せないため、ふくらはぎの
だるさや浮腫みを誘発します。
ふくらはぎの筋肉はポンプの様に動いて血流を押し流すので、
座っている時でも足首を動かすなどして、
ふくらはぎの筋肉を動かしてあげるのも有効です。
なかなか自分ではケアしきれない方は、マッサージで血流を良くしてあげましょう。
おかげさまで15周年目に突入。
感染予防対策に努めています。
・店内各所の都度消毒
(ベッド・マクラ等、各所の消毒)
・施術の合間の換気
(お客様入れ替えごとに換気)
・接客中のマスク着用
(スタッフは常時マスク着用)

