大分、日があきましたが、あと少し沖縄の記事。パソコンで更新していたら、一瞬でデリート…何で~

仕方がなく
から更新します。
新原ビーチを後にしてランチに向かう。途中、宮本亜門さんの家の前を通り、おじいオススメのお店へ。週1回は通う常連さんらしい。
冷房の効いた店内ではなく、海の見える外で食べる。ガジュマルの樹やハイビスカスや海に囲まれた中でのんびりと。
ランチ終わりギリギリでしかも平日だから空いていました。暑い日にわざわざ外で食べている酔狂な客は我々のみ…(笑)
屋根はあったから日陰だった
もずくそば(生もずく付き)
もずくの天ぷら
もずく入り炊き込み御飯
もずくの酢の物
もずくゼリー
で、820円!
かなり満腹!
もずくそばは肉も柔らかくてボリューム満点。追加のトッピングの生もずくはおかわり自由!
おかわりしに行ったら、お母さんに「もっと!それだけでいいの?遠慮しないで、ほらっ!」と勢いで3皿も持たされた(笑)
外だから3ヵ所も蚊に刺され
(先輩は無事…何で?)お店のお母さんに「おいしい血なのね~」と言われながら馬油を塗ってもらいました。ありがとうございました
馬油は万能薬?その後は痒みが納まりました~。
斎場御嶽へ向かう前に知念岬へ寄る。私が眺めている先に神様が降り立った岩(島?)が見える。
左側には久高島も。
『斎場御嶽』
神聖な祈りの場所。
単に世界遺産だからと軽い気持ちでいたのが恥ずかしい。道すがら、おじいの解説を聞き敬謙な気持ちで廻ることができた。きちんとした知識は大事だ…改めて思う。


仕方がなく


新原ビーチを後にしてランチに向かう。途中、宮本亜門さんの家の前を通り、おじいオススメのお店へ。週1回は通う常連さんらしい。

冷房の効いた店内ではなく、海の見える外で食べる。ガジュマルの樹やハイビスカスや海に囲まれた中でのんびりと。
ランチ終わりギリギリでしかも平日だから空いていました。暑い日にわざわざ外で食べている酔狂な客は我々のみ…(笑)
屋根はあったから日陰だった

もずくそば(生もずく付き)
もずくの天ぷら
もずく入り炊き込み御飯
もずくの酢の物
もずくゼリー
で、820円!
かなり満腹!
もずくそばは肉も柔らかくてボリューム満点。追加のトッピングの生もずくはおかわり自由!
おかわりしに行ったら、お母さんに「もっと!それだけでいいの?遠慮しないで、ほらっ!」と勢いで3皿も持たされた(笑)
外だから3ヵ所も蚊に刺され


馬油は万能薬?その後は痒みが納まりました~。

斎場御嶽へ向かう前に知念岬へ寄る。私が眺めている先に神様が降り立った岩(島?)が見える。
左側には久高島も。

『斎場御嶽』
神聖な祈りの場所。
単に世界遺産だからと軽い気持ちでいたのが恥ずかしい。道すがら、おじいの解説を聞き敬謙な気持ちで廻ることができた。きちんとした知識は大事だ…改めて思う。