~美食住でHappyを引き寄せる~
おはようございます!
ワンランク上のファッションを目指す
輝く女性のファッションコーディネーター
JPCA パーソナルコーディネーター(R)
星野美紀です
今日は前回のブログでお約束した
クローゼットの整理整頓のお話です
まず、クローゼットの中のものを
全部出してください
私は大きくてきれいなレジャーシートを
床一面に敷きその上にバンバン
出していきます
この全部出すは整理の要なので
省略しないでくださいね
次に3つの箱を用意してください
段ボール箱でも衣装ケースでも
なんでもいいです
3つのうちの一つはゴミ袋でも構いません
1つ目は今後も着るもの用の箱
2つ目は処分するもの用の箱または袋
3つ目は保留の箱(年月日を書いておいてね)
全部出したお洋服を1枚1枚手に取り
今後も着る
処分する
保留
のいずれかの箱に入れていきます
処分の対象になるのは
ブラックフォーマルやセレモニー用の
お洋服以外で
2年間の間に袖を通していないもの
毛玉やほつれの出ているもの
生地が伸びてしまっているもの
何年も前に購入し流行遅れと
思われもの
迷うものはその場で試着をしてみてください
ちょっとでも、ん?っ思ったものは
処分の箱に…
どうしても迷うものは保留箱に
ただここにはなるべくどうしてもの時だけ
にしてください
保留箱は一年開けることがなければ
中を見ずに処分しましょう
ちなみに私はこの箱は設置しません
やっぱり邪魔なので(笑)
ここまで終わったら
あとは着る服をクローゼットに戻します
見た目にこだわり、ハンガーを統一する
というのもよいと思いますが
私の経験上、洋服によってベストな
ハンガーは様々です
なのでここは実用第一で
そのお洋服のコンディションのよい状態
に保つハンガーに掛けていきます
その際に丈の短いものから長いもの
色の薄いものから濃いものなど
自分でルールを決めて掛けるとよいと
思います
処分するものは出張リサイクルショップ
などにお願いすると、楽だし、意外と
高い値がついたり
買取できなかったものもまとめて
10円単位ですが、買取ってくれますし
それが他の国の方の労働に繋がるそうで
一石三鳥くらいになりますよね
私はこのシステムが気に入っていて
いつもお願いしています
お洋服を仕分け中に
必要なアイテムを書き出しておくと
ショッピングの際に役立ちますよ~

すっきり風通しのよいクローゼットは
お洋服選びの時短になるし
ギュウギュウに詰め込んでいると
ついてしまうシワもつかないので
アイロンの手間いらず
それに何より清々しく眺めていると
幸せな気分に~





ちょうど衣替えの時期です
Let's Try!
してみてね

++++++++++++++