豊かさの基本は浄化にあり | 幸運体質の作り方 by孫将人

幸運体質の作り方 by孫将人

スピリチュアルで読み解く不幸な人の特徴と幸運体質の作り方


幸運体質の作り方 by孫将人

孫将人、過去コラム 2011年9月1日発表
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★


━━━━━━━━━
☆孫将人(そんまさと)コラム
前回のおさらい
━━━━━━━━━


○マニュアル(常識)から外れてもOK。上手くいかなくてもOK。
あなたの純粋な気持ちから目の前の人を喜ばせてみよう。

○あなたも身の周りをディズニーランドにすることができます。

とお伝えしました。


心豊かに生きることは
ときにマニュアルから外れて、目の前の人を喜ばせることにあります。


*************************
私たちは、遠くに夢を求めがちですが
豊かに生きるヒントは常に目の前にあります。
*************************

損得勘定抜きにしたちょっとした心遣い。


それが感動を呼び、あなたを無条件で応援してくれるようになります。


心の豊かさ、経済的な豊かさは一人では楽しめないものです。


自分の損得だけの計算ずくで生きると
そうした人の気持ちを理解できない人を引き寄せてしまうことになります。


どんなにお金があって、よい場所に住んでいたとしても
心許せる仲間がいなかったら、逆にその豊かさは
あなたの虚無的な(むなしい、悲しい)感覚を広げる手助けにしかなりません。

*************************
お金持ちになって、豊かになってから
そうした仲間を求めても、難しいものです。
*************************


であれば

今から感動を作れる自分でありましょう

「そんなあなたに成功してほしい、幸せになってほしい」


そのように周りから応援されて
あなたなりの豊かさを身近な人と一緒に育んでくださいね。


━━━━━━━━━
☆孫将人(そんまさと)コラム
「豊かさの基本は浄化にあり」
━━━━━━━━━

今回の開運アドバイスで取り上げたとおり
浄化は、豊かに生きる基本なんですが

これが意外と理解できていない場合が多々あります。


というのも、私たちは

*************************
○運気アップするには
○さらに、幸せになるには
○ステキな人を見つけるには
○さらにお金を得るには。。。
*************************

と、何かを付け足すことばかり考えていて


自分たちが持っているマイナスの要因を
取り除こうという発想が出にくいからなんです。


料理も同じですよね。


素人は、おいしくするために
味を付け足すことばかり考えがちですが


*************************
料理のプロは、無駄な味

(雑味)を取り除きシンプルで

おいしい料理を心がけます
*************************


そこでは、素材選びからスタートして
素材のよさを引き出すためにアクを抜いたり、下ごしらえをして
味や身体にマイナスになるようなものを取り除きます。


そして、調味料は良いものをごく少量加えるだけ。


*************************
これが、シンプルであるけれども
毎日食べても飽きない
身体によいおいしい料理となります。
*************************


毎日をギトギトの刺激的なものを食べていると
身体の調子がおかしくなってしまうのと同様


刺激的な生活というのは、一見華やかに思えるのですが
長続きしない、ニセモノの豊かさといえます。

例えば、一世を風靡(ふうび)したカリスマ経営者でさえも
華やかな生活はそうは長く続かず、不自由を強いられてしまいます。


このように世界を表面的に見てしまうと

豊かになることは、刺激的な毎日を過ごすことと
勘違いしそうになるのですが、大成されている方は
意外と、質素な生活を送っている方が多いのです。

*************************
もちろん、たまには刺激的で
華やかな世界を楽しむのはよいことですが
*************************


それを毎日続けるための願望は
あまり持たないほうがよいかもしれないですね。

今回お話する、邪気を寄せ付けない生き方というのも


まさしく、毎日食べる料理をおいしくいただくように

毎日を静かな充実感をもって
豊かに生きるために必要な知識といえます。

前置きが長くなりましたが


前回の内容をさらに加筆しましたので
じっくりと読んでみてくださいね。

*************************
浄化を心がける際に気をつけるポイント
*************************

■お部屋や仕事場など■

普段生活する場所をキレイにしておくこと。

掃除前にレモン汁を軽く振りかける。
レモンの香りでお部屋の浄化がカンタンにできます。

よい波動のお部屋は何もしていなくても不思議とよい香りがするんですね。

逆に、邪気が集まりやすい場所は、嫌な臭いが鼻につきます。
ジメジメしたところで、ちょっと湿っぽい匂いがするところですね。


そして、そうした場所に慣れてしまうと、自分では気づかないようになりますので
積極的に、よい香りの場所に身をおくようにしてください。


*************************
そうすることで、良くない場所に行ったとき
スグに邪気がたくさんある場所かどうか見分けがつくようになります。
*************************


身体も疲れているとき、ちょっと病気のときほど
匂ってくるものです。(体臭がダメというわけではないのですが)


ですので


ご自身の身体の匂いも

健康のバロメーターになります。


お部屋でアロマを炊いたり、窓開けて空気の入れ替えをしてみたり
空気清浄機で、匂いや埃をこまめに取り除いてみてください。

窓がなく、空気がよどんでしまう場合は、

サーキュレーターといって、扇風機のようなものを置いて
空気を循環させてみてください。


■身体にまつわる浄化■

両腕を前後に7回ほど振り振りする。

嫌なことが合ったときや、嫌な人に会ったときは両腕を前後に
7回ほど振り振りすると、邪気を払いのけることができます。
カウンセリングなどされている方はぜひ実践してみてください。


いわゆる腕ふり運動ですね。


これは、どういうことかというと

*************************
邪気は、動きのない
淀んだ(よどんだ)ところが好きなんです。
*************************

ですので、散歩やスポーツをしていると、邪気がつきにくいといえます。

精神がお疲れの人は、たいていスポーツ嫌い。


外に出て身体を動かすのが、億劫(おっくう)になっていますので
こうしたときこそ、気分転換に外に出て
軽くてでもよいので運動をすることをオススメします。

ウツと邪気は関係あるのか?は分かりませんが
何か共通するものが見受けられます。


*************************
感情も同じですよ。
*************************


ずっと同じ感情にしがみついていると
これは感情が淀んでいる、動きのないことになります。


例えば、かなり前の出来事なのに

そのことでずっと怒っている、悲しんでいる。

というのは、感情が動かず、とどまっていると言えます。


感動とは、文字通り、感じることが動くことと書きます。
感動の多い人は、人生がいきいきしているものです。


同じものを見ても、感動する人と全く感じない人がいるのは
感情が動きやすいか、淀んでいるか?

の違いでもあります。


もちろん、あなたの怒りや悲しみも分かります。

ただ、1つの感情にずっと留まっていると
邪気にやられてしまう可能性もありますので
今感じている感情を手放してみてください。


感情を手放すとは、「許す」ことと同じです。




■食べ物にまつわる浄化■

1日の食事で1食だけOKなので

塩おにぎりと水だけの食事を取る。


*************************
身体の調子がおかしいなと感じたら
ぜひ塩おにぎりと水だけの食事をしてください。
*************************


身体の中から浄化されます。


子どもが学校でイジメに遭っているなら
塩おにぎりを食べさせてあげてください。


おにぎりは愛情という味が入るようになっているので
ご両親が握ったものがよいですよ。

身体が不調な人も、いろいろと付け足すような
食事をするのではなく、玄米に塩を入れた
おにぎりを食べてみてください。


そして、体調の変化を観察してみてください。


きっと、身体の中からキレイになって
さらに健康的になるかと思います。


このように、浄化は毎日を楽しく
健康的に生きる基本なんですね。

☆─今回のポイント─☆
○何かを付け足すような発想ではなく
まずは、自分の中のマイナスを取り除くようにしてみてください。
○お部屋はアロマの香り、空気清浄機、サーキュレーター(空気循環器)があればさらによい。
○身体を動かすことで、邪気を寄せ付けず浄化できる。
○1つの感情に捉われず、感じるがままに生きる。
○塩おにぎりで身体の浄化ができる。
☆─────────☆


刺激的な(つけたすような)人生は毎日が持ちません。
それより、静かではあるけれども湧きあがる充足感と
日常の中にある幸せを感じとって生きてみましょう。


その静かで繊細な充実感と幸福を感じ取るには
日々、浄化を心がけて、感覚をクリアにしている必要があるのです。

あなたがさらに幸せに豊かになることを応援しております。

孫将人

★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★