明日出来ることは今日しない


今日も今日とて後楽園ホールでDDT観戦。


サクサクッと雑感列挙。


明日出来ることは今日しない

ダークマッチ。
途中でニラさんTシャツ買いに行ってたら終わってた。


明日出来ることは今日しない
わりとまともだったDDT戦略発表会。
そんな中、武道館でデビューの決まった高校生が期待大。
凄い体格にしてDDTを選ぶあたりにね。


明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

オープニングマッチにて遠藤哲哉デビュー戦。
いや、スゲーな、デビュー戦にてムーンサルトやらムーンサルト1回捻りやらですよ。
今後も新体操仕込みの空中技に期待満点なり。
そして福田のパーフェクトなアレっぷりが個人的に大好き。


明日出来ることは今日しない

フィンランド人相手にアントン大変そうだった。
その大変さが見てて愉快なドラマチックドリームチーム。


明日出来ることは今日しない

反体制ユニットに平柳玄藩が助っ人参戦。
うむ、初めて試合観たけど面白い人ですな。
そしてとても器用に見えました。


明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

ケニー・オメガと入江茂弘の世界ジュニアヘビー級選手権試合。
スゲー試合だった。
ケニーには個人的にちょっと器用貧乏感を感じていたんだけど、今日の試合見て印象変わった。
全てハイレベルで器用にこなせてる。
そして減量に成功した入江も凄かった。
パワーファイトは相変わらずながらも、ファイヤーバードスプラッシュまで見せる進化が素晴らしい、外してたけど。
自分が垂直落下式バックフリップに頼り切らないスタイルが良いね。
両選手とも、もっともっとシングルが観たくなったよ。


明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

色々とありすぎた『いつでもどこでも挑戦権争奪および次期挑戦者決定ロイヤルランブル』。
とりあえず大石真翔が猛烈に可哀想だったのと、火野とウラノの戦いが壮絶だった。
笑いによりきらず、色んな面白さが散りばめられた試合だった。
あとはニラさんの奪取した「いつでもどこでも挑戦権」が気になってしょーがない、マヂで。


明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

明日出来ることは今日しない

メインはKOD無差別級選手権試合。
壮絶ながらも最近のKOD無差別級にしては珍しいDDTらしい試合。
ピリピリしまくった試合も面白いのだけれど、ちょっと食傷気味だったのでこの展開は嬉しかったかも。
そしてまさかの男色さん陥落。
自分の脳内では男色さんが武道館メイン赤コーナーに立つ姿が勝手に描かれていただけに、ビビりまくりの展開。


明日出来ることは今日しない

そして試合後にまさかのマサ高梨「いつでもどこでも挑戦権」発動。
そしてKOD無差別級選手権試合連戦。
もう「決まるか?!」な展開の連続で写真なんて撮ってませんよ。
まさかの高梨初戴冠に、ファンにとどまらず“ドラマチックドリームチーム”のメンバーまで含め会場が大歓喜。
ただただ素晴らしい空間が心地よいのなんのって。



いじょー。


まさかのマサ高梨戴冠で終わったエイプリルフールの後楽園。


固着していた男色さんの“武道館での王者像”が自分の脳内から見事に引っぺがされました。


次期挑戦者は圧倒的とも言える火野裕士。


火野を超えることが出来たならば、きっとマサ高梨の王者像が自分の脳内にしっかりと貼り付けられることでしょう。


そうなることを切に願ってゴールデンウィークのチケットをバッチリ購入ですよ。


楽しみ楽しみ。


明日出来ることは今日しない