先週のフタリシズカやマムシソウを見た谷筋で見かけたケムシ君だよ。


 結構、特徴的な形態をしていたので、検索し易いかなって思って、1枚撮ってきました。


 触覚のように黒い1対の長い修飾毛数本が前胸部側面から生えていて、前半の腹部背面にはタテガミのような毛が4列ほど生えている。

マメドクガ


 幼虫図鑑 で検索すると、マメドクガということだった。同じような形態に、スギドクガとブドウドクがいた。今思えば、スギドクガを岡山空港のターミナル前の駐車場で見たことがあったなぁ~。ミドリっぽかったことを覚えている。

 

 今日、夕方から、佐賀遠征です。自動更新にしておきます。