イベントバナー

 

 

 

 

 

私、整理収納アドバイザーっていう

人様のおうちにお邪魔して

お片付けをするお仕事をしています。

 

 

 

「整理収納」と「お片付け」は違う!

って習うんだけど、

そんなのどっちでもいい🤣

 

 

 

片付けられない人の中には

3パターンいると思っています。

 

 

 

そんな私が思う片付けられない人たちを

発表します!!!!!

 

 

 

Level.1捨てられない

 

 

捨てたいけど捨てられないから

あと一押ししてほしくて

私を呼んでくださる方は

わりと多いと思います。

 

 

 

「奈緒さんだったら、どうします?」

って聞いてる時点で

「私なら捨てます」

って答えを期待してるよね🤣

 

 

 

たまに、期待に添えない時があるけど笑

 

 

 

散らかってるってことは

管理しきれないほど

モノを持っていることがほとんど。

 

 

 

やっぱり、捨てずに片付けるって

難易度高いし

管理の手間が増えるから

面倒くさがり屋さんには

無理だと思う。

 

 

 

 

Level.2戻せない

 

 

出したは良いが、戻せない人。

戻すも何も、収納場所すら

決まっていない場合もある。

 

 

 

「捨てられない」と「戻せない」が

セットになっている人も結構多い。

 

 

 

収納技を駆使して

なんとか詰め込もうと努力するけど

パズルのような収納になって

戻せなくなっちゃったり😅

 

 

 

収納スペースの使い方が

上手じゃない人も多いので

それこそ、プロと一緒に

収納場所を決めると良いかも!

 

 

 

人には得意不得意があるから

片付けが苦手なことは

恥ずべきことじゃないと思うのよ。

 

 

 

 

Level.3その気がない

 

 

そもそも、片付ける気なんてない人🤣

 

 

 

たとえ散らかっていても

なんの不便も感じてなくて、

近所に迷惑もかけてなくて

幸せに暮らしていれば

ノープロブレムだと思います。

 

 

 

そんな人、嫌いじゃないです。

むしろ、好きです笑

 

 

 

というわけで、私が思う片付けられない人の

特徴3選でした。

 

 

 

当てはまっているものありましたか?

 

 

私は、戻すことが一番苦手😅

だから、できるだけ簡単に

戻せる仕組みを常に考えて生活しています。