今年は挑戦の年にしたいなと、さっそくゲレンデデビューしてきました。

独身の頃、15回くらいボードをやったくらいで、臆病な私はなかなか上達せず、頂上からコノハで滑り降りてくるばかり。
そして結婚して10年、もうやるつもりもなく全て処分してしまい、ゲレンデなんて行くつもりもなかったのに、、、


スタットレス買って一泊でゲレンデデビューを果たしてきました!
ゲレンデ慣れしてるお友達家族と、スキーならできるお友達家族と三家族で行ったのが心強く、子どもたちもより楽しんでくれました。

次男は12月にスキー合宿に行ってたこともあり、一人でリフトに乗って滑ってくる素晴らしい成長を見せてくれました。

長男と私はボードのスクールに入り、2時間練習。三男はオットとソリ滑り。

このゲレンデ、なだらかでファミリー向け、さらにリフトでソリ滑り可能な為、三男はリフトに乗って上から勢いよくソリで滑ってくるのを楽しむことができ、初心者ファミリーには最高のゲレンデでした!

久しぶりのボード、ただただ楽しくて、子どもたちとゲレンデにいるのも嬉しく、挑戦してよかったー♡と実感。


以前は、子連れでゲレンデ…初心者…スタットレスから買わなきゃいけない…お金かかる…年収420万の我が家のやることではない…三男は癇癪持ちだし考えただけでめんどくさい!!
めんどくさいことはしたくない!!

でした。正直、計画立ててるときも、買い揃えてるときも、お金は飛ぶわホントに子連れゲレンデ大丈夫なのか不安だったりして、めんど…なんてよぎったりもしたんですが、いや、挑戦だ。やってみよう!と奮い立たせての出発でした。


行ってみたら楽しいし、お友達がいて助かったりして、子どもたちの笑顔がたくさんみれたので挑戦してよかったー!!となりました♡


そしてそして、またまた土曜日、今度は近場に日帰りでボードへ♪
ちょっと傾斜があって怖かった。。。
次男も一直線で停まれない。。。
まだ初心者な私たちには難しいゲレンデでした。
それでも何度もリフトで上がり滑る長男と次男の姿には喜びを感じました。

三男とオットはソリ滑り専用のゲレンデへ。

ウェアーやブーツなどは購入したけれど、板は毎回レンタルです。子どもたちを見てて購入もありかなと検討中。
私とオットも購入したいなぁ。そしたら交互で三男を見たり滑ったりできる。

挑戦、してよかったなぁー!新しい景色をみることができました!