次男の音楽祭が無事に終わりました♡
次男はいーっつもおちゃらけていて、ニコニコしていて、ザ・コドモ!って感じな子ですが、舞台ではよそいきの声 笑 なんかでセリフを言ってたり、何曲も歌い、ピアニカ、手話も驚くほど真面目にやっており…笑
あの子が真面目ーーー!?!?
と、普段とは違う立派な姿に泣けました。
うちのクラスはおおきなかぶの劇もあり、次男は犬役でしたが、それはもう可愛すぎる犬でして、かわい〜かわい〜と泣けました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
写真加工必要なし!!
この1番後ろが次男。
一大イベントが終わってもーた喪失感…
次は卒園式やないの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
その前に、来月は親子遠足でレゴランドへ。
幼稚園では毎月のようにバスに乗ってお出かけしている子どもたちだけど、年長さんは卒園遠足のようなものがあって、ここで初めて親の出番。
長男の時は長島に行き、長男そっちのけでママ友たちと新しいアトラクション乗ったっけ。スチールドラゴンも。
一つ一つ行事が終わっていく寂しさ、あんなに小さかった次男がもうじき小学生なんだなぁと不思議な感覚。私の中で、次男はまだまだ小さい。
長男だけは年相応に思えるんだけどな。
さて、長男は1時間目だけでも行けるようになってきて、ゆっくりだけど学校生活を味わってます。来月、学芸会を控えてる長男は、ひよこ役。練習に参加しないと!という気持ちが長男を頑張らせてくれてますが、どこかでダウンするような気がするので、無理はさせたくないなって感じです。
三男は、最近また癇癪が始まったようで、1日1回は大癇癪。仕方ないな。週一の療育も続けてます。癇癪もイラッと来る時もあるけど、仕方ないなと思えるので私も進歩したなぁ(OvO)
それから今週、壁紙のリフォーム始まって、落ち着かないです!築5年たち、やたら壁紙が剥がれ落ちるとは思っていたけれど、我が子たちの激しさを考えるとこんなもの?と思ってましたが、なんと壁紙の製造工程中に不具合があり、壁紙が弱くて剥がれ落ちるというリコールのもので!!
住みながら、たくさんの荷物がある中のオール貼り替え…憂鬱でしかなく、めんどくさくてたまらなかった。しかしやるしかないのだと思うと、じゃあ壁紙はおもっきりオモシロくしちゃおーと、大胆なものを選んでみたり。
雰囲気が変わるのが楽しみであります。
