今日は長男の遠足でした。
バスで1時間ほどの、アスレチック公園。

私は、行けるわけない、、、という言い方は良くないけれど、遠足のお便りを貰ってきたとき、他人事のような感覚でスルーしてました。

しかし長男、先生に遠足の話しを聞いてから行けたら行く!と言っており、そうならばと最近ブームなドラゴンボールでお弁当セットやレジャーシート、おしぼりタオルなんかまで買い揃え、少しでも気持ちが上むいていけるようにと願掛け。


行けなくて当然。17時登校していて、クラスメイトと関わることなく日々を過ごしている子が、えだからとハイ♪いってきまーす♪なんて、ありえない。

楽しい遠足だろうと、行こうとする気持ちを持てただけすごいぞ!と思いつつも、当日まで内心少しはソワソワ落ち着かない母でありましたが、本人はその何百倍も落ち着かない日々を過ごしてただろうなぁ。



土日をあけた昨日、やはり明日の遠足ドキドキするなーと何度も言ってました。
そのあとは、でも絶対行くんだ!と、自分と闘ってるようでした。

そして今朝、何度も何度もお腹が痛くなり、トイレに駆け込む長男を見て、なんともいえない苦しい気持ちになりました。

学校にはみんながいない朝一で行くということで、門があく7時半に送ると、ためらいもなくささっと降りて学校へと向かいました。


この姿、以前にも見たなぁー。
無理してんだよね。少しでもタイミング見失うと、もうドキドキが炸裂して車を降りれなくなってしまい、行きたいけど行けないってゆう葛藤をし、タイムオーバーで帰宅する。それが分かってるから、着いたらすぐ降りてさっさと向かう!という行動をとった姿に、またまたなんともいえない苦しさ、複雑な気持ちな母でありました。


バスの出発は9時だったので、それまで久しぶりの教室にクラスメイトという環境の中、しんどくなってしまって遠足行かずしてお迎えコールがくるんじゃないかってソワソワして、次男送ったあとこっそり覗いてました。
{CD358961-3479-42B5-A772-2B7BDCA11FF3}

かげにかくれて、小雨の降る中じーっと長男を探す怪しい人。すれ違う人に???な顔されてたな。変質者だと思われてしまうわね。


結局遠くて分かんなかったけど、学校から連絡くることもなくバスが出発したので、行けたんだなとまずは安心。


いつでもお迎えコールがきたら、行くつもりでスタンバイしてましたが、最後まで頑張ってきた長男でした。

迎えにいったときの表情は、照れ臭そうででもやり遂げた感な笑顔が嬉しかったです。

よく行ったね。私ならずーっと休んでて遠足だけなんて行けないよ。だから、長男はすごいんだ。めちゃめちゃ頑張ってきたんだ。
疲れただろうな。

今日も宿題はあるけれど、特別だ!
宿題の前にゲームやっていいぞ〜。
と言ったら喜んでやってます。

おつかれさま(o^^o)