昨日、10万部に乗った時の話を紹介した。

 

あくまでも私の事例ではあるが、

10万部以上のヒット作を作ったことのある編集者は、

大体同じようなことを言うだろう。

 

もし、あなたが10万部以上の本を作りたいと思ったら、

参考にしてもらえればと思う。

 

 

 

 

さて、あなたは10万部突破の本を作るには、

編集者だけではなく、

営業パーソンの力も必要だと感じたはずだ。

 

ベストセラーの種火ができたら、薪をくべ、

その火を一気に大きくしていくといったことが、

何より大事になってくる。

 

そのため、その仕掛け人である営業パーソンに、

いかに情熱を持って売ってもらうかを、

事前に考えておくと良いだろう。

 

 

 

 

今日は、昨日もったいぶって明かさなかった、

10万部突破するための考え方を一つ紹介しよう。

 

それは、出版社の規模によるが、

必ずしも出版社は

「ベストセラーを生み出さないと……」

とは思っていない、

と知っておくことだ。

 

 

 

 

もちろん、出版社サイドの人間も、

狙って大ベストセラーを出せたらとは思っている。

 

しかし、昨日もお伝えしたように、

ベストセラーに育てるには、

今や広告宣伝費をかけることは必須だし、

その費用対効果がきちんとはかれるか、

その保証もない。

 

 

 

 

そして、何よりリスキーなのは、

大増刷した分が一気に在庫になりかねないことだ。

 

出版業界には委託販売制度というものがあり、

それによって、書店さんは売れ残った本を自由に返品できるようになっている。

 

いつ、全国の書店から一気に返品が来るかわからない。

 

少しでも勢いが止まったら、

返品が多く戻ってくるかもと、

出版社社長は、一転して経営危機に直面する恐怖を感じていることだろう。

 

実際に、「ベストセラー倒産」という言葉があるように、

ベストセラーが生まれたことによって、

経営が傾いて倒産したケースはいくつか存在している。

 

 

 

 

もちろん、リスクばかり恐れて、

大増刷に踏み切らなければ、機会損失しかねないが、

「まさか」がある経営の世界。

 

慎重にならざるを得ないのは、

経営者としてはやむを得ないのかもしれない。

 

 

 

 

とはいえ、やはり著者さん個人としては、

10万部を狙いたいというのが本音だろう。

 

そこで、今まで書いてきたことを頭に入れながら、

販促に全面協力する姿勢は持っておこう。

 

これはあくまで提案ではあるが、

増刷分の印税のいくらかを広告宣伝費に充てても良いと、

事前に伝えておくのはどうだろう。

 

ベストセラーを作るために、

「些細ながらもバックアップしますよ」という意思表示をするのだ。

 

 

 

 

おそらく、最初は営業のキーマンとなかなか繋がることはできないかもしれない。

 

ただ、ある程度売れていて、

尚且つ編集者に「この著者さんは情熱がある」と思ってもらえれば、

一気にキーマンと繋がることも可能だ。

 

著者さん、編集者、営業マンでタッグを組み、

ベストセラーにリスクがあることを共有しながら、

大増刷して展開していくにはどうしたら良いかを考えられれば、

ベストセラーに近づけるように、私は思える。

 

まずは著者さんは情熱を持って、

人を動かすことを考えてもらいたい。

 

 

 

 

ベストセラーを狙うという話なのに、

夢のない話になったかもしれない。

 

しっかりと知っておきたいと思い、

今日はこんな話を書いてみた。

 

何かの参考になれば、嬉しい!