ESXiについて | パークのソフトウエア開発者ブログ|ICT技術(Java・Android・iPhone・C・Ruby)なら株式会社パークにお任せください

パークのソフトウエア開発者ブログ|ICT技術(Java・Android・iPhone・C・Ruby)なら株式会社パークにお任せください

開発の解決方法や新しい手法の情報を、パークのエンジニアが提供します。パークのエンジニアが必要な場合は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 株式会社パーク:http://www.pa-rk.co.jp/

?

あまり聞きなれない方もいるかと思いますが、
今回はESXiについて簡単ではありますが、触れてみたいと思います。

そもそもESXiとは、VMWareが無料で提供するハイパーバイザ。
サーバ機に直接インストールし、その上でいろいろなOSを動かすことができるOSです。

なぜ、このテーマかと言うと、
昨今、仮想化の技術が進み、最近では本番運用を仮想上で稼働させるケースが
増えてきており、私自身、携わる事が非常に多くなってきたため、
是非、皆さんにも名前だけでもと思いこの度のテーマとさせていただきました。

さて、このESXiの簡単なイメージ図になります。
これは言わずと知れたイメージになりますね(汗
Windows Hyper-VやOracleのVirtualboxと同じです。

イメージ)
$ソフトウエア開発(android・iphone・windows・java等)の事なら株式会社パークにお任せください_パク太郎のソフトウエア開発者ブログ


◆サポートOSについて
Windowsは95から8の最新OSまで、なんとMS-DOSまでサポートされています。
恥ずかしながら聞いたことのないOSもサポートされており、
非常に多くのOSに対応しております。
詳しくは、以下の公式サイトをご参照ください。
http://partnerweb.vmware.com/GOSIG/home.html


◆インストールについて
では、早速インストールしてみましょう...といいたいところですが、
このESXiの動作条件(ハードウェア条件)は限定的なスペックを必要とするため、
この度は、身近にインストールできる環境がなかったため文面だけで失礼いたします。

①ESXiのインストール
 - インストール対象のサーバ機にESXiの入ったメディア(CD/DVD)を挿入し起動します。
これでESXiのインストールが開始されます。
 - インストール先のドライブを選択し、確認画面でEnterキーを押すことでインストールが完了します。
- 再起動後にユーザー名やパスワード、IPアドレスなどサーバー機を動作させるうえで必要な設定をします。

②vSphere Client
 - クライアントPCにvSphere Clientをインストールします。
  もちろん、サーバー機のIPを設定します。また、ここでホストのESXiを無償で使用するためのライセンスを
  登録します。

③ゲストOSのインストール
 - vSphere ClientからESXi上にゲストOSを作成します。

 非常に簡単です。


・ハードウェア条件等のセットアップについて
 http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/vsphere-esxi-vcenter-server-pubs

今回は文面での説明となってしまいましたが、仮想化が主流となりつつあり、導入方法などは簡単に確認することができます。もし興味を持たれたら是非一度調べてみてはいかがでしょうか。