今回はMySQLのインストールについて書きます。
環境:Windows7 Professional (64bit)
MySQLは下記サイトで入手します。
http://www-jp.mysql.com/downloads/mysql/
私は
「Windows (x86, 64-bit), MSI Installer」
をダウンロードしました。
後はダウンロードしたインストーラーを起動して、インストールします。
インストール最後の画面で「Finish」を押す前に、
「Launch the MySQL Instance Configuration Wizard」にチェックを入れ、
そのままコンフィグの設定を行います。
まずは、設定の種類。
今回は、詳細設定を選択しました。

次に、マシン環境。
今回は、開発マシンを選択しました。

次に、使用するデータベースの選択。
今回はどちらも使用できるように、Multifunctional Databaseを選択しました。

次に、データファイルの場所の設定。
今回は、Installation Pathを選択しました。

次に、同時コネクション数。
今回は20あれば十分なので、Decision Support(DSS)/OLAPを選択しました。

次に、TCP/IPでの接続の可否とポート番号。
今回は、TCP/IP接続可、ポート番号はデフォルトの3306に設定しました。
また、Enable Strict Modeはチェック推奨みたいなのでチェックしました。

次に、使用するキャラセットの選択。
今回は、日本語も使用できるように、Best Support For Multilingualismを選択しました。

次に、Windowsサービスとしてインストールするか、BinディレクトリにPathを通すかの設定。
今回は、全てチェックを入れました。

次にrootのパスワード設定。

最後にExecuteを選択し、実行すれば完了。

ここまで終われば実際に使えるはずです。