wordセクションとは
例えば、下の図のように、1つの文書内に別のヘッダーやフッターを設定したかったとします。
"Microsoft Office2021401-110-1" style="width: 564px; height: 254px;" 1
word本来、ヘッダーやフッターは、全ページに同じ文字や図を表示させるための機能なので、普通にヘッダーやフッターを設定しても、このようにはなりません。
"Microsoft Office2021401-110-2" style="width: 429px; height: 207px;"
また、このような複数ページの文書があったとして、
"Microsoft Office2021401-110-3" style="width: 472px; height: 233px;"
その文書内の一部のページの印刷の向きを横に設定したかったとします。
このような場合も、ページ設定は基本的にword文書全体に効いてくる機能なので、ただ普通に印刷の向きを設定すると、下の図のように文書全体の印刷の向きが変更されてしまいます。
"Microsoft Office2021401-110-4" style="width: 719px; height: 156px;"
そこで登場するのが「セクション」という考え方。
「セクション」というグループに分けることで、本来word文書全体に効いてしまう機能が、セクションごとに個別に設定できるようになります。
"Microsoft Office2021401-110-5" style="width: 464px; height: 274px;"
例えば先程のような文書内の一部の印刷の向きを変えたい場合、1ページ・2ページ目は印刷の向きを縦、3ページ目は横、4ページ目は再度 縦に設定したいわけですから、全部で3つのグループに分けることで、各グループごとに印刷の向きを別指定できるようになるわけです。
上の図の文書は、全部で4ページあっても、3つにグループ分けされているわけですから、「4ページ3セクション」の文書となります。
https://www.becoolusers.com/word/section.html