【Office 2016】Word 2016の画面構成
既定ではWord 2016起動するとスタート画面が表示されます。「白紙の文書」を選択して、Word 2016の画面構成を確認してみましょう。
スタート画面から白紙の文書を開く
スタート画面から[白紙の文書]をクリックします。
"【Office 2016】-2021-6-15 205-1"
白紙の文書が開きました。
"【Office 2016】-2021-6-15 205-2"
画面構成(リボンとタブを表示した状態)
"【Office 2016】-2021-6-15 205-3"
リボンタブ
関連したコマンドをグループ分けしています。リボンタブをクリックすると、それぞれのリボンコマンドが表示されます。【Office 2016】
クイックアクセスツールバー
頻繁に使うコマンド[保存][元に戻す][やり直し][タッチ/マウスモードの切り替え]の4つが配置されています。
操作アシスト
ここに入力して簡単な操作で機能を表示するだけで、Wordのヘルプを参照できます。【Office 2016】
リボンの表示オプション
リボンを展開したり折りたたんだりできます。
リボン
操作を実行するためのコマンド(ボタンやドロップダウンリスト)が、機能ごとにタブに配置されています。
ステータスバー
現在編集中の場所を示します。
表示切替
[閲覧モード][印刷レイアウト][Webレイアウト]の3つのパターンに文書表示の切り替えが行えます。
ズーム
スライダーのつまみを右側に移動すると拡大表示、左側に移動すると縮小表示されます。
カーソル
入力を開始したときに文書内で文字を表示する場所を表します。
[共有]ボタン
ユーザーの招待、リンクのコピー、または添付ファイルの送信を行いたい場合に使います。