office Excel表の作り方や追加・削除する方法

office Excel表の作り方

表の作り方には大きく分けて3種類あります。

罫線を使って作る

スタイルを使って作る

テーブルを使って作る

罫線を使う

手順①:表にしたい範囲を囲みます。

"office Excel 2021616-312-1" 

手順②:「ホーム」の「罫線」から「格子」をクリックします。

"office Excel 2021616-312-2" 

完成:罫線で表が作れました。

"office Excel 2021616-312-3" 

スタイルを使う

スタイルにはいろいろなデザインが用意されています。

手順①:表にしたい範囲を囲みます。

"office Excel 2021616-312-4" 

手順②:「ホーム」の「スタイルグループ」にある一番下のボタンをクリックします。

"office Excel 2021616-312-5" 

手順③:好きなデザインを選びます。

"office Excel 2021616-312-6" 

完成:表が作れました。

"office Excel 2021616-312-7" 

テーブルを使う

テーブルはフィルター機能が付いている表を簡単に作れます。

手順①:表にしたい範囲を囲みます。

"office Excel 2021616-312-8" 

手順②:「テーブルとして書式設定」から好きなデザインをクリックします。

"office Excel 2021616-312-9" 

手順③:「OK」をクリックします。

"office Excel 2021616-312-10" 

完成:表が作れました。

"office Excel 2021616-312-11" 

office Excel表を作るときのポイントは「まず表にしたいところを囲む」です。その後に罫線かスタイルかテーブルかを選びます。

office Excel表を追加・削除する方法

各場面での操作方法を解説します。

罫線で作った表の場合

追加する

手順①:追加したいところを囲んで「格子」をクリックします。

"office Excel 2021616-312-12" 

追加完了:罫線を追加できました。

"office Excel 2021616-312-13" 

削除する

手順①:削除したいところを囲みます。

"office Excel 2021616-312-14" 

手順②:「ホーム」の「クリア」から「すべてクリア」か「書式のクリア」をクリックします。

"office Excel 2021616-312-15" 

すべてクリア:表(罫線)や文字列もすべて削除する

書式のクリア:書式(罫線)だけ削除する

削除完了:表の削除ができました。

"office Excel 2021616-312-16" 

スタイルで作った表の場合

追加する

手順①:追加したいところを囲みます。

"office Excel 2021616-312-17" 

手順②:「ホーム」の「スタイルグループ」から追加したいスタイルを選びます。

"office Excel 2021616-312-18" 

追加完了:スタイルを追加できました。

"office Excel 2021616-312-19" 

削除する

手順①:削除したいところを囲みます。

手順②:「ホーム」の「クリア」から「すべてクリア」か「書式のクリア」をクリックします。

"office Excel 2021616-312-20" 

削除完了:スタイルの削除ができました。

"office Excel 2021616-312-21" 

テーブルで作った表の場合

追加する

手順①:テーブルの右下にカーソルを合わせます。

"office Excel 2021616-312-22" 

テーブルの右下角にカーソルを合わせると画像のようにカーソルの形が変わります。

手順②:左クリックを長押ししたまま右へスライドします。

"office Excel 2021616-312-23" 

追加完了:テーブルを追加できました。

"office Excel 2021616-312-24" 

削除する

手順①:テーブルの右下にカーソルを合わせます。

"office Excel 2021616-312-25" 

手順②:左クリックを長押ししたまま左へスライドします。

"office Excel 2021616-312-26" 

削除完了:テーブルの削除ができました。

"office Excel 2021616-312-27"