PPT スマホ版Zoomでパワーポイントを画面共有する

まずはスマートフォンからZoomのアプリをダウンロードして、サインアップなどの基本登録を済ませておきましょう。サインアップが完了して、Zoomミーティングに参加できるようになったら、次のステップに進んでください。

パワーポイントのファイルを送信する

まずはメールなどのツールを用いて、パワーポイントのファイルを受信します。

メールからパワーポイントを共有する"PPT-2021-5-20 705-1" 

メールからパワーポイントのファイルを開き、共有ボタンをタップ

メールを受信したら、パワーポイントのファイルを開き、右上にある共有用のボタンをタップします。

Zoomにコピーする

その他をタップし、Zoomにコピーを選択"PPT-2021-5-20 705-2" 

共有ボタンをタップすると様々なアイコンが出てきますが、ここで一番右の【その他】をタップします。Appの中に【Zoomにコピー】があるので、選択してください。

なお、人によっては共有ボタンのタップ後に出てくるアイコンの中に【Zoom】があります。その場合はそのまま【Zoom】をタップしてください。

パワーポイントの画面が参加者に共有される

パワーポイントの画面がZoomの参加者に表示される"PPT-2021-5-20 705-3" 

すると、画面が自動的にZoomに遷移します。

スマートフォン側では、上下にスワイプすることでページ送りをすることが出来ます。

スライドショー表示ができない

先ほどの画像でもお分かりいただけたと思いますが、このやり方ではパワーポイントをスライドショー表示することができません。

こればかりは仕様か…と諦めていましたが、解決策が見つかったので紹介しようと思います。