義実家を脱してから
私にとっては戦場であるキッチンに
また立つようになって
先日初めて
「ブラジル料理」ブラジルを作ってみましたナイフとフォーク



Feijão(フェイジョン)




「ブラジル版味噌汁」と呼ばれてる豆料理で

ブラジル家庭ではほぼ毎日食べます

おかずがあってもご飯にかけて食べるので

味噌汁とゆうより納豆って感じかな

初めてのブラジル料理…

夫には「なんか違う」と言われました笑い泣き







ここからはいつものウダウダです






なんか最近、、
すっごい笑う夢とか
日本人と日本語でいっぱい話す夢とか
よく見るんですよね…



こっち来てからのこの9ヶ月間
話し相手は夫だけだし
くだらないことで思いきり笑うことも無い…



何かが溜まりまくってる気がする。






週末たまに夫の友達と会うんだけど
夫は好きな音楽で盛り上がったり
くだらないこと話して笑ったりしてて
ストレス発散出来てるようですが



下矢印結局わたしはその場にいるだけでこんな感じ

夫はわたしを散歩に連れ出して満足してるよう




夫はこんな話をしようものなら
「俺は散歩してあげてるのに」
「おまえがポルトガル語覚えないせい」
と言われるでしょう



夫はわたしを
友達やら親戚の集まりに連れ出してくれるので
毎日引きこもってる私にとっては有り難いし
これ以上夫に「何かしてくれ」と
求めてるわけではありません



もちろんわたしがもっとポルトガル語出来るようになればいろいろ変わると思うし



でもなかなかくだらないことで笑ったり
趣味が合う友達って出来ないですよね。。



日本でも色々あったので
最終的に会う友達は数人だけでした
それでも月1くらいで会って
美味しいご飯食べて
愚痴言ったりくだらないこと話したり
昔の話して笑ったりして…



それすら無い今、
どんどん何かが溜まってってる気がします…







でも夫は友達と会ってストレス発散してて
わたしも同じくらい楽しめてると思ってるから
私が日常的に感じてることを理解してくれない



でもそれも夫しか話し相手が居ないから
この地に知り合いが居ないから
そう思ってしまうんですよね
夫に分かって欲しいと思ってしまうんですよね
夫の「重荷」になってくだけですね



ぐだぐだ言ってないで
早く自立できるように努力しなきゃなのは
分かってるんですけどねえ…



「努力」が嫌いなんです笑



「日本」で頑張ってきて
やっとこさ
自立出来て安定できる環境を作って来たのに
何故またこの地で尽力しなきゃいけないんだ
と、どっかで思ってしまうんですよね宇宙人くん