‡開通しなかったトンネル‡ | ★SOFT★DRUGGER★独りよがりの理由なき反抗★

★SOFT★DRUGGER★独りよがりの理由なき反抗★

ロックバンドSOFT・DRUGGERのボーカルを経て,なぜか今、名古屋でホストをやっている熊本出身の男のちょっとした戯言、 本音、 理想、事実、ちょいエロい話しを語るブログ。

kumamoto06.jpg

僕の地元から


車で40分くらいのところに高森町という町がある



そこに



湧水トンネルという
開通しなかったトンネルがある。




熊本と宮崎を鉄道で結ぶ計画が、明治の頃からあり、そのために熊本の高森線と宮崎県の日ノ影線(現在の高千穂線)が、先ず整備された。
 高森から高千穂までをトンネルで結ぶ建設工事が昭和48年から始まった。
 しかし、昭和50年にトンネルから大量の水が流れ出し、工事が中断され、トンネルの建設計画が断念された。
 
 その後、このトンネルは整備され、高森湧水トンネル公園という、鉄道用のトンネルを改造した不思議な空間として一般公開されている。






上の画像の様に 道の中央には水が流れている
真夏でもトンネル内は涼しい。

この水は
トンネルの1番奥の、行き止まりになっている所から湧き出ている水だ。

そしてそこには


ウォーターパールという
自然現象を利用した

ささやかだが、とても綺麗なライトアップが成されている。
アメブロにもこのウォーターパールの動画が公開されているが、ちょっとわかりづらい。


湧き水なので
美味しい飲み水として持ち帰る人もいる。



そしてこの時期になると

地元の子供達が作った、七夕用の笹がトンネルの端から端を飾る事になる……






その画像を次の記事に載せて見よう(あんまり上手く撮れてないけど)。