PIC18F本格活用ガイド | かちょうのブログ

かちょうのブログ

ブログの説明を入力します。

2014/9/9 めっちゃ涼しい。
夏が好きなのに。
車でT-SQUARE「夏の惑星」を聞きながら、プールや海に行くのが好きなのに。


本屋にいったら、PIC18Fの本が置いてあった。迷わず購入。クレジットカードで。\3400

カードの締日まで1週間という事を購入後に気づいて、ちょっと後悔した。
請求書を嫁がみたら、こんな顔だろう → (-_-#)

購入の決め手になったのは
・統合環境の説明
・レジスタの説明
・ニーモニック(アセンブラ命令)の説明
が記載されていた事。

アセンブラコードが書いてあったのは嬉しかった。

8bitアセンブラは難しくない。
若い人たちにも理解してほしいと思う。損はしないし。

ちなみに、データシートはダウンロード済。

課題はハード的に動かない場合の対処。
シリアル通信してなさそうな場合、波形とか見たくなるよな、きっと。。
オシロ持ってないし。事務所にあったかな。。