モノを捨てられない親が捨てられた訳 | softcreamの整理収納

softcreamの整理収納

ミニマリスト13年@横浜
シンプルを極めます。

実家の生前整理終了
お墓と住居を関西から横浜へ

softcreamです。


もったいない戦争世代の親は


プレゼントの包装紙やリボンまでも取っておく


溜め体質です。


人生で初めて、「捨てる」経験をしています。


決して 捨てられるようになったからではなく


モノを「抱えきる」体力、気力、管理能力が


衰えて限界になり 諦めたという感じです。


どんなに キレイ好きでも 以前のようには動けませんし


荷物も持てないのです。


娘のために、孫のためにと 大量の着物を置いていても


サイズが違いすぎたり(私が長身)


ライフスタイルが違いすぎたり(孫は海外)


大量すぎて虫干しが追いついていなかったり


使いきれないほどの食器も 趣味が違い


母の想いを受けとめることもできません。


少ない暮らしがどんなにラクか


気づいて欲しいと思います。




次回ご案内です。

 ↓↓

音譜横浜 お茶会のお知らせ

2023年 5月19日(金)  11〜13時
場所       横浜駅周辺
参加費    3000円 + 各自飲食代

整理収納やシンプル思考について
自由にお話する会です。

お申込みは LINEよりお願い致します。

 

前回の様子は↓↓


大阪お茶会♡


藤沢お茶会⭐︎




LINEからもお問い合わせ出来るようになりました。

友だち追加

 

楽天roomはこちら

 

応援クリックお願い致します。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

softcreamの整理収納 - にほんブログ村

こちらもご覧ください。

↓↓↓