こんにちは、ぐっちーです!




外野で守っている時、



太陽が邪魔だな…



眩しくてフライが見えないな…



なんて感じたことはありませんか?




外野手であれば一度は思ったことが
あると思います



太陽というものは自然のもので
残念ながら対処しようがありません



自分のポジションからバッター方向に
運悪く太陽があると
眩しくて最悪ですよね




そして、そのせいで
とても簡単なフライすら
眩しくて捕れなくなってしまうのです





せっかく練習して上手くなったのに
太陽に邪魔されて
本来の力を発揮できない…




そんなことになってしまうのです




しかし、



あることを意識するだけで




太陽があっても関係なしに
自分の力を存分に発揮し、
簡単なフライも捕れるようになるのです



太陽というものは上手い人下手な人関係なく
平等に妨げになるものなので、




上手い人でも太陽に邪魔されて、
捕れないときがあるのです



つまり、この記事を読んだあなたは、



上手い人でも捕れなかったフライを
簡単に捕ることができてしまうのです!





そうすれば、あなたは周りの人から



すごいと言われ、



太陽被ってるのにどうやって捕ったの!?



なんて褒められること間違いなしです




逆に、そのあることを意識しなければ



太陽に、いつまでたっても邪魔ばかりされ



捕れるボールも捕れないままでしょう



太陽被ったし、しょうがないよ



と、周りの人は言ってくれるかもしれません




しかし
捕れなかったという結果は変わらず、
迷惑をかけたことに変わりはないのです




どうせなら、迷惑をかけるのではなく
チームに貢献したいですよね






そのためにも今から言うことを
意識してほしいと思います




では、その意識することとはなにか




それは、



太陽を意識しすぎるな



ということです!



守備についたとき、
太陽が目の前にあると



太陽を意識しすぎるあまり、



太陽嫌だな、、



見えづらいな、、



ボール飛んできてほしくないな、、




と思ってしまい、それによって



エラーしてしまうのです




太陽があって、眩しかったとしても



あまり気にすることなく



野球に集中してみてください



そうすれば、フライが飛んできても



ボールだけに集中することができ、



自然と太陽を避けながら
ボールを見ることができるようになります



そうすれば、
なにも怖いものはないですよね(^^)




では、今すぐに



外野を守っているときのことを
イメージしてみてください



太陽があっても気にすることなく、、



試合だけに集中する、、



そして、ボールが飛んできても
ボールだけに集中する、、



イメージできましたか?




その通りに実際にもやってほしいと思います





最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!