こんにちは、ぐっちーです!




外野手にとって一番難しい打球…



それは、後方のフライです



まず、打球の判断をしなくてはならない



そして、後ろに向かって走らなければ
ならない



その上でボールを捕球しなくてはならない



考えただけでも嫌になります(>_<)



空を飛んでいるボールを見ながら
後ろに走るのってとても
難しくないですか?



誰もが一度はこけてしまった経験
あるのではないでしょうか



後ろ向きで走ってつまずいてしまう



ボールに追いつけずにバンザイしてしまう



そんなこと繰り返したくありませんよね




後方のフライを見事キャッチできたら
これ以上かっこいいことはないです



会心のあたりを後ろにダッシュして
キャッチする好プレー





そんなプレーしてみたくないですか?



これができればあなたは周りの人から
上手い人認定されることでしょう




そして、これはあるコツを知るだけで
実現してしまうのです



今回はそのコツをお教えします!




この記事を最後まで読めば、あなたは



後方のフライが来ても
簡単に捕球することができ



ファインプレーを連発し



守備範囲も広が



男女関わらずモテモテとなることでしょう



もうそうなると成功の道、一直線ですね(^^)




しかし、このコツを知らなければ



かっこいいプレーを見せることもできず



守備範囲も狭いまま、



つまずいてコケてしまい、笑い者となって
しまうでしょう




これだとソフトボールも
全く楽しくないですよね



かっこいいプレーできた方が
誰だって楽しいと思います



そのためにも
最後まで読んで欲しいと思います




では、そのコツとは何か



それは、




目を切って走れ!



です!



空を見ながら後ろに早く走るなんて
プロでも難しいことです



しかし、ボールを見ずに
走る先を見て走れば
早く走れるのです!



当たり前のことですよね



もちろん、全くボールを見なければ
落下地点はわかりません



そのため、5歩走るごとに
空にあるボールの位置を確認しましょう



それを繰り返しながら走れば
微調整もすることができ、
ずっと見て走るよりも早く
落下地点へ行くことができます





いきなりは難しいかもしれません



しかし、少しでもいいので
目を切るということを意識してみてください



そして、その時間を少しずつ
長くしていきましょう



そうすれば、自然と身につくと思いますよ(^^)




では、今すぐに



空を見上げてください



そして、ボールが飛んでいることを
想像してみてください



どのへんに落下すると思いますか?



どれくらい走れば追いつけると思いますか?



その想像力、予測力が実際のプレーにも
役立つこととなります



自分の成功した姿をイメージしながら
頑張ってみてください!






最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!