こんばんは!
ゴールデンウィークも半分すぎちゃいましたね~

あ~~、残りをカウトダウンしてしまう~
今年は遠出せずに、毎日DIYに勤しんでま~す(^-^)/
今日は、棚板を付けたばかりのガレージ作業台の上の板壁をリバーシブルにしました!
? リバーシブルってどういうこと?
Before
オイルステインに塗った板壁
この板壁は幅9cmの板を間柱の間にはめてるだけでして、簡単に手で取り外せます。
今回は、現状、オイルステインに塗った表面はそのまま残して、裏面を使って白に塗装します。
つまり、リバーシブル!!
(表がオイルステイン、裏が白です)
リバーシブルにしておくと気分が変わればまた、オイルステインの表面に戻せますからね!
では、早速、作業します。
まず、板の裏面をバーナーで焼きます。
これは、年輪を強調して見せるためです。
板表面の春目をへこませる加工をうづくりと言います。
それと同じような効果を得るため、今回は板をバーナーで焼きます。
こんなに焼いて大丈夫?ってくらい真っ黒に焼きます。
焼き終わったら、板を水で濡らします。
濡らしたら、金ブラシでこすります。
乾いたら、バターミルクペイントのWhiteを塗ります。
塗り終わったら日にあてて乾かします。
表面の焦げをこすり落としたら、日にあてて水分をしっかり乾かします。
乾いたら、表面をサンダーがけします。
サンダーがけする前
サンダーがけした後
壁に板を取り付けたところ。
どうです? 雰囲気変わったでしょー。