皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)



サムネイル

​2017年2月生まれの8歳(小2)長男と47歳のパパと34歳のママの3人家族でしたが

2024年2月28日に計画無痛分娩で次男を出産しましたうさぎのぬいぐるみ
そして、私は7歳差兄弟の母になりました立ち上がる

楽天ROOMはじめました



長男の誕生日当日は鰻を食べに行けましたラブ





ケーキは義母が用意してくれたので夕飯はケンタッキーを持ち帰りました🍖




なんか…クリスマスみたいになってしまった笑い泣き


このケーキは長男の分で、次男の分はまた別で用意して頂いてしまったのでこの5日後には再びケーキ登場笑い泣き



兄弟で合同誕生会の予定だったんだけどなぁ煽り



そんな感じで、あと3日で1歳になりますバースデーケーキ



1歳になるのはすごく嬉しいですが、1つ問題が

 


ミルクってどうやって卒業するんだっけ⁉︎



現在は朝と夜だけフォローアップミルクを飲ませてますミルク


3月には粉ミルクがなくなってしまうんですよ



もう購入予定はないのでその後どうしようかなと



長男の頃からブログを書いてて、過去の記事を読み返したりしていますが肝心の卒ミについて書いてないガーン



色々読んでると、長男が1歳1ヶ月の頃に三重県の方へ旅行へ行ってまして、その時の持ち物には粉ミルク関係は一切出てこなかったのでおそらく1歳1ヶ月までには卒ミしてるっぽい



長男は1歳2ヶ月頃までベビーフード食べてくれたから食事の面では少しラクだったなあ…





その代わり、長男はおしゃぶり卒業させるのに苦労しました昇天2歳過ぎまで乳首の所ボロボロになるまで使ってた無気力



次男はとっくにおしゃぶり卒業してしまったからそこはラクなんですけどね



ミルクが無くなったら水分補給をちゃんと摂取させないとアセアセ


そう思って食事の時は汁物を用意するようにしたり、DAISOで購入したトレーニングコップでウォーターサーバーの常温のお水を飲ませるようにしたりしてます



ストローマグでも良いのですが、遊び飲みなのかドバドバこぼしちゃうし、トレーニングコップの方がちゃんと飲んでる感じがするので。溢すのは変わらないが。あとコップの方が洗うのラク笑



これからの季節暑くなってきたら麦茶も少しづつ飲ませたりしようと思います煽り



朝のミルクは上手いこと辞められそうですが、夜のミルクは辞められるでしょうかアセアセ



夜泣きしちゃうかな魂が抜ける



朝のミルクはストローマグを使ってみようかしらミルク



卒ミに向けてまずは哺乳瓶から徐々に卒業を目指します赤ちゃんぴえん



次男も食べられそうな誕生日ケーキ。


誕生日当日は本物のケーキがやってくるし、このケーキは誕生日前日に作ってみようと思いますバースデーケーキ