皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)
妊娠7ヶ月ラストの週🤰
週末には妊娠8ヶ月、遂に妊娠後期に突入してしまう!早い
赤ちゃんグッズも揃ってきたので紹介します
哺乳瓶懐かしい
↑現在は息子の水筒スタンドになってますが、次男が産まれたら哺乳瓶スタンド🍼にします
100均のと違って使いやすい
こちらは西松屋で息子と選んだお洋服
はらぺこあおむしの服をどうしても弟に着せたいみたい
息子が年長くらいの時に小児科行ったらはらぺこあおむしのお洋服を着た赤ちゃんを見て羨ましくなったみたいで、自分にも兄弟が出来たら絶対着せたい!と言ってたので購入
こちらはバースデイで買ったもの
赤ちゃんグッズ以外に息子の物も購入したので結構値段が
これは私が1人で西松屋に行った時に購入した服
息子も次男も出産時期同じなので、息子が赤ちゃんの頃のアルバム見返しながら衣類系を調達
本格的にお出かけするようになる頃には夏服だと思うので夏服は可愛いの買いたいなあ
ミルトン辞めて電子レンジ消毒タイプにしてみました
搾乳機は手動
産院もこれ使ってたと思う!カバーは黄色だった
替えカバーもあった
授乳クッション、息子が枕代わりに使ったり座布団みたいに扱ってた
冬生まれ赤ちゃんの必須アイテムのおしり拭きウォーマー
おしり拭く時あったかくて赤ちゃんも気持ちいいと思う
我が家は上記のタイプが残ってたので引き続き使用します
現在はこの形になったんだね
というかこれ、クイックウォーマーって言うのね!ずっとおしり拭きウォーマーって言ってた
ベビーワゴン買おうか迷ったけどこちらのオムツストッカーにした!
旅行の時にも便利そう
こちらはベビー爪切りハサミ✂️や綿棒、試供品など細かい物を収納しようかなと
将来は次男のお絵描き道具などの収納ボックスにする予定
7年前とは違って育児用品も進化しましたね
オムツやおしり拭きやミルクは年明けに購入
母乳パットは産後に買おうかな…完母の予定ではないし買っても余っちゃうだろうし
ブラックフライデーの時に買っといた
これから購入予定
息子の時にも飲んでた安産のお茶
これのお陰か分からないけど安産でした吸引分娩もする事なかったし。会陰切開はしたが…
息子が冬休み突入してから水通ししたり入院準備したりしていこうかな
夏休み中は悪阻で宿題見るのも必死だったけど、今回はちゃんと宿題見てあげられるぞ!
冬休みの宿題は夏休みと違って少ないしね
またボチボチブログ更新します