先週高校の同窓会がありました。
このご時勢、キャンセルしようとしたら30万キャンセル料がかかる、20名集まれば催行出来ますと業者さんに言われ、じゃ幹事(18名)と来れる人だけでやろうとなりました。
今週だったら出来てませんね💦
二次会ももちろん行わず、帰りになんとなく女四人でお茶したんです。
混んでましたよ。新宿、普通に。
大手通信会社に夫婦で新卒から働いている、バリキャリ(英語でFacebookしてる)
夫が外科医で本人看護師の先生をしている元看護師(息子も医大生)
フリーのライター(レギュラーの仕事持ち)
パート主婦(私)
で、元看護師がフリーライターに「らしい職業だね(笑)」と。高校からのイメージそのまま。
バリキャリも元看護師もそのまんまイメージ通りなんだよね。
私のイメージも高校からパート主婦だったのかしらと聞いてみました。
そしたら、お金にはなんないだろうけど、イラスト関係の仕事するイメージだったということ。
みんな頑張ってるなー
ところで次男がとうとう高校を卒業です。このブログを始めた頃は小2でした。
6年通った学校を卒業するので、晴れ姿を見たかったのですが、そう、このご時勢。
保護者の来校は❌
一年準備していた祝う会も謝恩会も❌
思い出深い学校だったので行きたかった~。
生徒も行って卒業証書と記念品もらってバイバイですと。
寂しいー💧
仕方ないけどーヽ(´・∀・`)ノ
私は子育てに気をとられ過ぎたかな?
子育てを理由に仕事を諦めなかった3人と話していて思いました。
他の同級生も野菜ソムリエでYouTubeに出てたり、ピアニスト、鍼灸整骨院営んでいたり。。
毎日の小さな選択の積み重ね
間違っていたとは思わないんだけども、子供二人が高校卒業となって、今さらながら自分の道を考えています。