音も漢字もごくふつー、誰も間違えない

(* ̄- ̄)ふ~んという名前です。

 

実家家族にはお姉ちゃんと呼ばれていました。

友達からは小学生の頃○○ちゃんと呼ばれていた気もしますが、その後社会に出るまではあだ名や逆さ読みなど、たまーに会う親戚以外からは名前を呼ばれることがほとんどなかったのです。

 

自分が母になり、ママ友っつーんですか?からは最初は子の名+ママで呼ばれていましたが、仲良くなると○○さんや○○ちゃんと呼ばれることも増えました。

 

関心がなかった自分の名前が最近「いいじゃん」と思うようになりました。

明るく、意味も明快で、読みやすくって、いいじゃん!

 

父よ母よありがとう

 

呼び捨てで呼ばれることはないのですが、石原裕次郎さんのような低い声で呼ばれてみたい気もします。今更ですが(笑)

 

Every child on earth has a beautiful name.

 

子どもではないんですけど、この詞が心に響き渡ります。

名前に程遠かった自分が、少し近づけたからかな、なんてナル入ってますかね。