長男が中学に入って、定期券通学になってから2年と3か月
定期を無くしたこと×3回
見つかったこと×2回
携帯電話をなくしたこと×1回
見つかったこと×1回
お弁当を持っていくの忘れたこと×3回
親がついでに持って行ったこと×2回
深夜までやっていた宿題を持っていく当日忘れたこと2回
親がついでに持って行ったこと×1回
時間通りに起きない、寝ない、毎日
提出期限のある案内用紙を出さないこと、ほぼ毎回
旅先で物をなくすこと、多数
機材を傷つけること 、多数
親としては、爆発と我慢と対処を考えることの繰り返しできました。
コイツ大丈夫かな?ということ
アタシ、もー疲れた、ということ
あったまきたー!、ということ
どうしたらいいの、ということ
繰り返しでございました。
ところがその上を行くつわものがおりました。
次男です。
定期券通学になって、約3か月
定期を無くしたこと×4回
見つかったこと×3回
財布を無くしたこと×1回
お弁当を持っていくの忘れたこと×1回
お弁当を食べるの忘れたこと×10回
お弁当を持って帰るの忘れたこと×週に3回
宿題のプリントをなくすること、多数
提出期限のある案内用紙を出さないこと、ほぼ毎回
機材を傷つけること 、多数
メガネケース壊れた、と思ったらメガネも壊れた。+゚(pωq)゚+。エーン
兄もひどいと思っていたけれど、弟はその10倍の勢いです。
親の育て方も、何かがいけなかったのでしょうね。
私も小学校4年の時ランドセル忘れて学校に行ったことがあったけど(笑)
でも、今でも出かけるとき背中が気になるくらい、
ショックを受けて、ずっと気にするようになったけど。
ほっておいてもいいんだけど、他の子や先生に迷惑をかけるのが、気になるんですよね~。
と、考えてもいられない、今日は遅めのスタート
ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!
定期を無くしたこと×3回
見つかったこと×2回
携帯電話をなくしたこと×1回
見つかったこと×1回
お弁当を持っていくの忘れたこと×3回
親がついでに持って行ったこと×2回
深夜までやっていた宿題を持っていく当日忘れたこと2回
親がついでに持って行ったこと×1回
時間通りに起きない、寝ない、毎日
提出期限のある案内用紙を出さないこと、ほぼ毎回
旅先で物をなくすこと、多数
機材を傷つけること 、多数
親としては、爆発と我慢と対処を考えることの繰り返しできました。
コイツ大丈夫かな?ということ
アタシ、もー疲れた、ということ
あったまきたー!、ということ
どうしたらいいの、ということ
繰り返しでございました。
ところがその上を行くつわものがおりました。
次男です。
定期券通学になって、約3か月
定期を無くしたこと×4回
見つかったこと×3回
財布を無くしたこと×1回
お弁当を持っていくの忘れたこと×1回
お弁当を食べるの忘れたこと×10回
お弁当を持って帰るの忘れたこと×週に3回
宿題のプリントをなくすること、多数
提出期限のある案内用紙を出さないこと、ほぼ毎回
機材を傷つけること 、多数
メガネケース壊れた、と思ったらメガネも壊れた。+゚(pωq)゚+。エーン
兄もひどいと思っていたけれど、弟はその10倍の勢いです。
親の育て方も、何かがいけなかったのでしょうね。
私も小学校4年の時ランドセル忘れて学校に行ったことがあったけど(笑)
でも、今でも出かけるとき背中が気になるくらい、
ショックを受けて、ずっと気にするようになったけど。
ほっておいてもいいんだけど、他の子や先生に迷惑をかけるのが、気になるんですよね~。
と、考えてもいられない、今日は遅めのスタート
ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!