今日は市が主催する、電車地下化工事見学に行きました。
朝の10時からなのに、9時半の時点で入り口は人が並びます。
私も並んじゃいました。
朝からタダのイベントなので、年配の方がいっぱい。
私は友人から聞きましたが、皆さんどっから聞いてきたのか、なぜかおしゃれをした人も?
1時間待った後、ヘルメットをかぶってずずずいーーっとトンネルの中へ。
めったに見られない光景なので、電車オタクでもないのにちょっと興奮しました。
ずっと窓の無いトンネルを800メートル以上歩いていくのは、結構な圧迫感。
この中でずっと作業しているんだから、大変だ。
いつもは工事している人々が、案内をしてくれたり説明をしてくれたり。
何かを作っている人はいい顔なのかなと思いました。
整理券には見学に要する時間「3時間」って書いてあったのに、あんまりにも見学者が多くて(なんせただだから(笑))30分で終わりでした。
3時間って、いったい何を説明してくれる気だったんだろう。ちょっと気になりました。
朝の10時からなのに、9時半の時点で入り口は人が並びます。
私も並んじゃいました。
朝からタダのイベントなので、年配の方がいっぱい。
私は友人から聞きましたが、皆さんどっから聞いてきたのか、なぜかおしゃれをした人も?
1時間待った後、ヘルメットをかぶってずずずいーーっとトンネルの中へ。
めったに見られない光景なので、電車オタクでもないのにちょっと興奮しました。
ずっと窓の無いトンネルを800メートル以上歩いていくのは、結構な圧迫感。
この中でずっと作業しているんだから、大変だ。
いつもは工事している人々が、案内をしてくれたり説明をしてくれたり。
何かを作っている人はいい顔なのかなと思いました。
整理券には見学に要する時間「3時間」って書いてあったのに、あんまりにも見学者が多くて(なんせただだから(笑))30分で終わりでした。
3時間って、いったい何を説明してくれる気だったんだろう。ちょっと気になりました。