ここのところ私の評判が悪い。
携帯をマナーモードにしたまま夜を迎え、へたすりゃ朝まで気づかないことが続いてます。
朝メールに気づき、タイミングを逸した返信もやだなー、なんか別の話題をふってみよう、、と思いながら話題を思いつかずに、ずるずると時間がたちます。
その間に、メールをくれた人は、「どうしたんだろ」「怒っているのかな」「何怒っているのかな」と色々と考えてしまうらしく、しびれを切らして再度私にくるメールには
「この前は、お誕生日忘れてごめんなさい」
とか、
「この前、○○さんに、余計なこと教えちゃってごめんね」
という文章とともに「怒っているよね」とくるのだ。
急いで、「そんなことないよ」と返事を打っても、そこに絵文字がついてないと、やっぱり実は怒っていると思うみたいで、必死で絵文字をつけてます。
彼女たちの中で、怒っている私が醸成されていて、何をしても怒っているように見えるみたい
そして、私は平謝り。
いくらなんでも、お誕生日忘れたからって怒ることは、もうないぜぃ。でも、そう見られているところが情けない
携帯をマナーモードにしたまま夜を迎え、へたすりゃ朝まで気づかないことが続いてます。
朝メールに気づき、タイミングを逸した返信もやだなー、なんか別の話題をふってみよう、、と思いながら話題を思いつかずに、ずるずると時間がたちます。
その間に、メールをくれた人は、「どうしたんだろ」「怒っているのかな」「何怒っているのかな」と色々と考えてしまうらしく、しびれを切らして再度私にくるメールには
「この前は、お誕生日忘れてごめんなさい」
とか、
「この前、○○さんに、余計なこと教えちゃってごめんね」
という文章とともに「怒っているよね」とくるのだ。
急いで、「そんなことないよ」と返事を打っても、そこに絵文字がついてないと、やっぱり実は怒っていると思うみたいで、必死で絵文字をつけてます。
彼女たちの中で、怒っている私が醸成されていて、何をしても怒っているように見えるみたい

そして、私は平謝り。
いくらなんでも、お誕生日忘れたからって怒ることは、もうないぜぃ。でも、そう見られているところが情けない
