プレゼントって、選んで渡すまでが、「私」の領域です。
「あれ、使ってくれているかなー」と思っても、口に出すと相手にとってプレゼントが少し重くなります。

選ぶ方も、絶対に気に入って使ってくれるもの、、、と考えすぎると、面倒になってきます。

私はあなたのことをたくさん考えて、使ってくれるといいなというものを、プレゼントします、どうぞご勝手に、気が向いたら感想聞かせて(笑)くらいがお互い楽しいと思います。その人のものになった時点で、気持ちを手放す。

ましてや、だれでもいいからと不要になったものをあげた場合や、人からもらったもののお裾分け、なんてものに、気持ちを残すのは、罪作りですぅ。

「あれ、どうした?気に入った?」とあとあとまでお礼を強いられたり、使っていることを確認されることで、困ってしまいました。

賞味期限が3ヶ月過ぎたものは、食べません(笑)
ボロボロのポスターは、はれません(泣)
お菓子のお礼してって、それあなた宛てにきたもの、私その方知らないし。。

なので、頂くことを躊躇するようになり、ウェスト61センチのスカート、くさや、肌に合わない化粧品、賞味期限がガッツリ切れたもの、などは、辞退するようになりました。

ちょっとさびしいんですけどね。ものを頂くのも差し上げるのもコミュニケーションなので。。

でも、「どうだった?」と聞かれるのが、怖くなったー泣く