最近、コンビニの生菓子は侮れない
チーズケーキもプリンもシュークリームも専門店で売っているようなものもある
200円くらいで買えるのもいい
自分へのご褒美という理由で無駄遣いをしない、と決めたのだが、、1ヶ月に一度は買ってしまう。。。
しかし、あんこ好きにとっては、コンビニのあんこ物はもうひとつ
なんだか、粘りがあるのだ
神泉の「まつしまや」というお店で豆大福を買ったとき、150円くらいだったが、さらっとしたあんこでホントにおいしたかった
この豆大福を食べた後は、粘り気のあるあんこに違和感を覚えるようになってしまった
小豆の味よりも、甘味と粘り気が強いものは、あんことは別の、小豆ペーストと呼べるような感じ。皆、ペースト状のものが好きなのかな?
冷凍庫にいつも買い置きしている芽吹き屋の豆大福やずんだ餅にも若干水飴が入っている。普通のものよりは、粘り気は少ないけど、、形成するときに必要なのかな~
自分で和三盆でも使って作ってさらさらあんこを楽しんでみるか
チーズケーキもプリンもシュークリームも専門店で売っているようなものもある
200円くらいで買えるのもいい
自分へのご褒美という理由で無駄遣いをしない、と決めたのだが、、1ヶ月に一度は買ってしまう。。。
しかし、あんこ好きにとっては、コンビニのあんこ物はもうひとつ
なんだか、粘りがあるのだ
神泉の「まつしまや」というお店で豆大福を買ったとき、150円くらいだったが、さらっとしたあんこでホントにおいしたかった
この豆大福を食べた後は、粘り気のあるあんこに違和感を覚えるようになってしまった
小豆の味よりも、甘味と粘り気が強いものは、あんことは別の、小豆ペーストと呼べるような感じ。皆、ペースト状のものが好きなのかな?
冷凍庫にいつも買い置きしている芽吹き屋の豆大福やずんだ餅にも若干水飴が入っている。普通のものよりは、粘り気は少ないけど、、形成するときに必要なのかな~
自分で和三盆でも使って作ってさらさらあんこを楽しんでみるか