ヤフー広告に京都銀行の偽サイト 預金奪われる被害
2014年2月21日20時30分 朝日新聞デジタル

 ヤフーが運営するインターネット検索サイトで、京都銀行(本店・京都市)のネットバンキングの取引画面を装った偽サイトが表示され、利用者の預金が奪われる被害があったことが21日、わかった。

 ヤフーや京都銀行によると、利用者の苦情を受けた京都銀行から18日までに「不審なサイトがある」との連絡があった。何者かがヤフーに広告料を支払い、検索結果の上位に京都銀行の偽サイトが表示されるようになっていた。京都銀行はこうした広告に申し込んでいない。

 こうした状況が11日から18日まで続き、この間に3人の利用者の口座から計約78万円が別の銀行に不正に振り込まれ、うち50万円が引き出されたという。今はサイトは表示されないようになっている。
--------------
だからソフトバンクグループの信頼が無くなるんだよ。
こんな不始末も孫代表の理念を反映したものだ。

つまり、肥大して収拾がつかないグループ運営で、これらを誤魔化し、求心力を得るためにパフォーマンスとして、i-phone独占販売だ!とか太陽光発電だ!という打ち上げ花火を上げ続ける。

これってまるで中国の国家体制と同じであり、事業の内容もそれぐらいの内容しか無い。要は金を儲けさえすればユーザーのことは二の次で、企業最下層には、年収150万程度で契約社員という名のもとにこき使われる社員がいる。

大陸系の遺伝子でしょ、これ。

Yahooなんて、米国系中国人が立ち上げて初めから内容ペラペラなのに会社を売り抜いて、売却益で自分だけは優雅な生活送ろうと考える経営者の権化だろ。顧客カード情報はバカほど流出しているし。

だから、デジタルワールドの理想を持つGoogleの軍門に降るのだ。邪神な経営精神は純粋な技術精神に負ける。
アホな素人しか使わないものをリリースしていると、それぐらいの限界情報しかノウハウがたまらない。
企業の知識の半分以上は顧客からのフィードバックで成立するため、レベルの低いユーザーを顧客に持つ企業は昇華できない。

ソフトブレーンやソフトバンク、ド素人しか使わないサービスで喜んでいるなんて碌な経営精神じゃないね。(笑)
浅田真央が戦ってきたもの
http://www31.atwiki.jp/injustice/m/pages/14.html

----------------
これを見たら、オリンピックという競技が如何にインチキで、低能なものなのかがよく分かるでしょう。

まずはリンク先の記事を読んでみてください。

オリンピックの堕落はIOCとオリンピックをビジネス化したユダヤ人のせいですね、これ。

もう、ひどい。ローマ・カトリックが免罪符をビジネス化し堕落したのと同じぐらいひどい歴史だ。
NHKの籾井会長の指摘意見を述べたことについて、国会で無駄な時間を使いNHKに適切で無いと詰め寄った。

①原口よ、国会は税金がかかっているから無駄なことで時間を使うな

②私は国民の一人であるが、籾井会長の発言は何も問題を感じない。仮に憲法で個人の思想や考え方が保障されるのであれば、一議員の考え方でそれを剥奪することは出来ない

③自分が投票した結果としての与党が決めたことであり、選挙の結果選出された役割と考える。つまりその人がどのような考え方を持とうが、それは個人の自由出し選出メカニズムを議論すべきこと

④結局、民主党が言論を弾圧しているのであり、何人もこれを制限できない。NHKといえども法人であり法のもとでは一人の人間と同じ扱い

⑤NHKの放送内容と思想が国会の国家権力により歪められること自体おかしなことであり、放送内容が国家権力により責任を取らされるという構造となる。つまりこれこそが国民の放送ではなく政見放送なのでは無いか??

馬鹿か原口は。大したこと無いなあ松下政経塾。

民主党が言論弾圧を行っているのであり、国会で無駄な時間と経費を使った事自体国民のひとりとして許せない。

国会議員辞めてしまえ!
USJがテーマパーク新設 国内は九州、沖縄有力か
2014年2月20日 12時28分 中日新聞

 米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)が20日、同様のテーマパークを新設する方針を明らかにした。関西以外の国内や、アジアの新興国から候補地を絞り込んでいる。国内は、関東に東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)があるため九州や沖縄などが有力視される。数年後に建設を開始し、東京五輪が開催される2020年までの開業を目指す。
 USJは、新装したスパイダーマンのアトラクションなどが人気を集めて、13年度の年間入場者数が1千万人超えも予想される。好調なため新天地で事業拡大を目指す。
------------
これ、普天間の跡地に誘致して、沖縄はバチカンのように独立すべき。
常夏だし、台風対応だけ考えておけば、年間の需要が見込める。

泳いで焼肉食って、博打を打ってUSJで遊ぶ!! 端にアウトレットがあればOK。

この収益で独立を果たし、税金を投入しなくても良い地域を目指してください。
そして住居転居は制限するという法律を制定してください。

中国が狙うとかありますが、それは移民を抑えることにより、発生しないでしょう。

武力で制圧しようとしてもUSJはハリウッドですからユダヤマネー。
ユダヤが中国と結託したら話は別ですけど。
法律を制定して実施してください。
中国人から金だけ奪ってください。そして空港使用税と入国税をふんだくってください。
約1600万人のメタボ健診データを生かせず
入力時に全角/半角が混在し、突合不能に
厚生労働省
日経コンピューター
 
厚生労働省が研究目的で構築した「ナショナルデータベース(NDB)」で、約1600万人分のメタボ健診のデータが、レセプトのデータとひも付けできないことが判明。
当初想定した医療費削減のための研究に、十分に生かせない状況に陥っている。理由はデータ入力時に「全角」と「半角」が混在していたことだ。
厚労省は2014年3月までにシステム改修を含めた改善策をまとめる。
----------
システムでの情報統合では当たり前の話でしょ。
500万のアプリと80万のサーバーでクレンジングできるわ。(笑)

500万のアプリを既に持っているシステムコンサル会社なら、150万で出来る作業です。(笑)

官僚って「脳に不自由のある人」か「中国人」としか思えない。
何も考えていない、考えない、考えても給与に反映されないからやらない。

普通の一般的な人がデータベースを考えたならこうはならない。
半月でマージ終了!!

無駄遣いの権化。

日経コンピューターの社員が実施すれば厚労省と同じ結果で出来なかったかもしれないですけどね。(笑)
記事書いてる奴自体がわかってるんかね??
太陽光発電は年金の代わりになる!
「超世代ソーラー」で高齢者のお金を動かせ

村沢 義久(立命館大客員教授) 日経ビジネス2014/02/17
---------------
杉の植林がどのような結果をもたらしているか、知っててこれを提唱するのかねえ。(笑)
その前に発電送電の分離と自由化でしょ。

ごみ焼却炉の売電も電力会社が、阻止してるだけだし。
買取価格で優遇すれば、何故か電気代が上がるだけだし。

一部だけ提唱するのではなく、トータルの論理で先ず何を優先すべきかを問わないと、片手落ち。話にもならん。
米国人の4分の1「地球の公転」を知らず
2014.2.17 07:59 msn sankei.jp

 米国立科学財団(NSF)が行った調査で、米国人の4分の1以上が、地球が太陽の周りを公転していることを知らないことが分かった。16日までに、AFP通信が伝えた。(SANKEI EXPRESS)

 NSFが2200人以上の米国人に対し、科学の基礎知識に関する9つの質問をしたところ、「地球の公転」を知っていたのは回答者の74%で、人間が原始的な生物から進化したことを知っていたのは48%。平均正解数は6.5だった。
----------
日本の場合、ゆとり世代以下では3人に一人は知らなかったりして。(笑)
大雪のため高速道路で多くの車が立ち往生 ヤマザキパンの対応が『Twitter』などで賞賛を受ける
2014.02.16 19:00 ガジェット通信

ヤマザキパン

2月14日からの大雪で、東名や中央など高速道路で車が立ち往生する事態が相次いだ。現在も各地で混乱が続いているようである。
そんな中、『Twitter』に投稿されたヤマザキパンの配送車の対応が賞賛を受けている。

16日の朝、

「昨日、ヤマザキパンさんのドライバーの方に差入れ頂きました。 「好きなだけ持ってってよ!」と。 今は談合坂SAで規制解除待機中、大事な食事となっております。 ありがとうございました。」

というツイートとともに雪の中でヤマザキパンのドライバーが配送車からパンを下ろして並べ、他のドライバーの方々がそれを貰っているところと思しき画像をアップ。同日夕方の段階で1万5千件以上のリツイートを集めていた。

まとめサイトなどにも転載され、
「太っ腹だな」
「ヤマザキは311の時も食料の無いところにパンを配ってくれた」
「震災の時も地元工場の在庫ガンガン出してたからね」
「やなせたかしの魂を受け継いだヤマザキパンマン…現代のアンパンマンやで…」

といった賞賛のコメントがとりあげられていた。
----------------
ブランドとは、供給を調整し不足気味にして価格を釣り上げることだけではない。

従業員の態度、従業員の判断、企業姿勢などと一貫性を持つことがブランド価値向上に繋がる。
ブランド資産とブランド価値は厳密に言えば次元の違うことであるが、ドライバーが総判断して、本部に事情を説明し、廃棄時間の関係上配布するというこうどうが伝説を生む。

神戸の生協も、豪雪の中、老人宅に少しだけなのに食品を宅配してくれた、という伝説があり、灘神戸生協の宅配事業のロイヤリティが向上し、顧客とのリレーションをより強固にしたという話は有名だ。

ブランドというのは、今のIT業界によく見られる株主価値だけを問うのではなく、エンドユーザーにとって
■一貫性が有ること(役員の理念がユーザーに伝わること)
■現場の顧客接点で意思決定を移譲するもしくは、すぐに判断できる社内環境であること
■そして品質がブレないこと

これって、エンドユーザーの視点から常に一貫した利便性や顧客便益を提供していることであるといえる。
クソゲーでスマホ詐欺まがいの暴利を貪るITなんて振り込め詐欺と同じだし、ポイントを餌に販売責任を持たない、売り場画面が汚いWebショッピングモールなどは、こんなブランド資産は醸成されない。

なぜかって?
モノづくりを全く知らない虚業だからですね。
住友ゴム、グッドイヤーのアライアンス解消の申し立て内容「極めて遺憾であり到底看過できない」

住友ゴム工業は、グッドイヤーがアライアンス解消を申し立てた内容が「極めて遺憾であり、到底看過することはできない」との見解を発表した。

米国のグッドイヤーが米国時間2月13日に届け出た年次報告書には、国際商業会議所に対して仲裁を申し立てたと記載されているが、住友ゴムによると「申し立ての内容については、グッドイヤーと見解の相違があり、極めて遺憾であり、到底看過することはできない」としている。

住友ゴムでは「遺憾」とする部分は明らかにしていない。守秘義務があるため申し立て内容の詳細については明かせないとしており、「引き続き解決に向け真摯に対応していく」としている。
----------------
イーグル何とかというブランドも知らんし。
ダンロップ英国資本の方が有名で、そりゃ提携解消するでしょ。

ブリジストンがあるし、ピレリとミシュランがあれば、もうそれ以上必要ないし。
F1で最多勝利の功績があってもやっぱりミシュランとピレリの方が良い。

まあ、ピレリは韓国製などのB品が有るから気をつけたほうが良いけどね、横浜が韓国と提携するから、もうダンロップ、ブリジストン(ファイアストン)、東洋、にピレリとミシュランがあれば、韓国製のハンコックもクムホも必要ない。

韓国製を買うならまだファルケンの方がマシだわ。(笑)
神戸の阪急御影とJR住吉駅の間に弓弦羽神社という名前の厳かな神社がある。
http://www.yuzuruha-jinja.jp/

この神社は“ゆずるは”と読み、羽生選手と同じ名前なので、実は羽生選手が三年ほど前に祈祷をしてもらったらしい。

で、ここには羽生選手を応援するファンが“頑張ってください”と激励する絵馬を書いて奉納したものがいくつも下げられている。

パトリック・チャンも両手を着いたり、金メダル獲得は紙一重だった。
確かにパトリック・チャンの演技は少し重々しくてキレが足りない印象であったが、手をついたりしなかったら、羽生選手が獲得できていなかったかもしれない。

きっと神一会(かみひとえ)だったのだろう。

凱旋帰国した際、羽生選手がお礼参りに訪れる可能性もあるし、ファンならば頃合いを見計らって一度訪れておくのも良いだろう。

ことはともあれ、おめでとう!!これからもがんばってください。