エアコン切り忘れ、車にお知らせ トヨタとパナが開発
2014年6月10日11時24分 朝日新聞デジタル
トヨタ自動車とパナソニックは9日、自宅のエアコンの電源切り忘れを車のカーナビが教えてくれるシステムを開発した、と発表した。両社は昨年6月から、車と家電をネットワークでつなぐことで可能になる新サービスの共同開発を始めており、その実用化の第1弾となる。
カーナビのGPS(全地球測位システム)で、トヨタ側のコンピューターが車の位置を把握し、自宅を離れたことを検知。パナソニック側のコンピューターが自宅のエアコンの状態を検知し、切り忘れがあった場合にはカーナビを通じて運転者に注意を促す。逆に帰宅時に車が家に近づくと、自宅エアコンの電源を入れておくよう勧める。自宅エアコンの電源はカーナビで操作できる。
トヨタは今年後半にも、自社の車にこうした機能がついたカーナビを搭載できるようにする。両社は今後、対象をほかの家電製品にも広げていく方針だ。
----------
①エアコンの切り忘れの連絡を受けて、スマホいじっている間に、追突事故!!(笑)
②或いは、スマホ操作でポリに捕まる。(笑)
③或いは慌てて車を止めようとして、後続車からオカマ掘られる(笑)!!
のどれか。
エアコンに人体感知センサーつけていれば、20分以上、人気がなかったら人感センサーが自動判断し緩め、さらに15分人感センサーが感知しなければ、消せばいいだけのこと。
エアコンを切り忘れていましたよ。と後で教えてくれるレベルで充分違うの?
車で外出しなければ、機能しないというのも片手落ち。
本気でこんなこと考えているのなら、何となくセンス疑うし、
これを解析して「ビッグデータの解析事例!!」って発表するの?
どうせやるならLINE登録者ほど、エアコン切り忘れが多いとか、そこまできちんと分析してね。(笑)
2014年6月10日11時24分 朝日新聞デジタル
トヨタ自動車とパナソニックは9日、自宅のエアコンの電源切り忘れを車のカーナビが教えてくれるシステムを開発した、と発表した。両社は昨年6月から、車と家電をネットワークでつなぐことで可能になる新サービスの共同開発を始めており、その実用化の第1弾となる。
カーナビのGPS(全地球測位システム)で、トヨタ側のコンピューターが車の位置を把握し、自宅を離れたことを検知。パナソニック側のコンピューターが自宅のエアコンの状態を検知し、切り忘れがあった場合にはカーナビを通じて運転者に注意を促す。逆に帰宅時に車が家に近づくと、自宅エアコンの電源を入れておくよう勧める。自宅エアコンの電源はカーナビで操作できる。
トヨタは今年後半にも、自社の車にこうした機能がついたカーナビを搭載できるようにする。両社は今後、対象をほかの家電製品にも広げていく方針だ。
----------
①エアコンの切り忘れの連絡を受けて、スマホいじっている間に、追突事故!!(笑)
②或いは、スマホ操作でポリに捕まる。(笑)
③或いは慌てて車を止めようとして、後続車からオカマ掘られる(笑)!!
のどれか。
エアコンに人体感知センサーつけていれば、20分以上、人気がなかったら人感センサーが自動判断し緩め、さらに15分人感センサーが感知しなければ、消せばいいだけのこと。
エアコンを切り忘れていましたよ。と後で教えてくれるレベルで充分違うの?
車で外出しなければ、機能しないというのも片手落ち。
本気でこんなこと考えているのなら、何となくセンス疑うし、
これを解析して「ビッグデータの解析事例!!」って発表するの?
どうせやるならLINE登録者ほど、エアコン切り忘れが多いとか、そこまできちんと分析してね。(笑)