消費増税で「デビットカード」人気
2014年3月8日(土)11時0分配信 niftyニュース
4月からの消費税UPが目前に迫ってきた。5%から8%になることで家計に与える影響は小さくないが、一方でこんな懸念もある。財布のなかの「小銭増」と、現金払いに時間がかかる「レジストレス増」だ。
例えば100円の買い物なら105円から108円の支払いになり、財布のなかに一円玉が増えることは必至。なるべくなら、小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いをしたい…という人も多いだろう。
そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。
デビットカードは、「銀行口座と連動」「購入代金は即時引き落とし」などが特徴のカード。現金を使わずショッピングができるうえ、「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。
日本国内のデビットカード事業者は現在、「Jデビット」と「VISAデビット」の2陣営がある。「Jデビット」は、年会費無料でキャッシュカードにデビット機能を追加して使用できるが、使用場所は国内45万カ所に限られる。一方、「VISAデビット」は、年会費がかかる場合はあるが、国内約300万カ所を含む世界約3600万カ所で使える加盟店数の多さが魅力。いずれも銀行口座を持っていれば、簡単に申し込める手軽さが受け、加入者を増やしているという。
---------
クレジットカードで財布がいっぱい!もうカードは必要ありません。
何を今更デビッドカードだよ。ステマもいいとこ。
私は、800円でもスーパーでクレジットカード決済してますよ。
カードを分けると口座管理もできないでしょ。そんなの。
2014年3月8日(土)11時0分配信 niftyニュース
4月からの消費税UPが目前に迫ってきた。5%から8%になることで家計に与える影響は小さくないが、一方でこんな懸念もある。財布のなかの「小銭増」と、現金払いに時間がかかる「レジストレス増」だ。
例えば100円の買い物なら105円から108円の支払いになり、財布のなかに一円玉が増えることは必至。なるべくなら、小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いをしたい…という人も多いだろう。
そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。
デビットカードは、「銀行口座と連動」「購入代金は即時引き落とし」などが特徴のカード。現金を使わずショッピングができるうえ、「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。
日本国内のデビットカード事業者は現在、「Jデビット」と「VISAデビット」の2陣営がある。「Jデビット」は、年会費無料でキャッシュカードにデビット機能を追加して使用できるが、使用場所は国内45万カ所に限られる。一方、「VISAデビット」は、年会費がかかる場合はあるが、国内約300万カ所を含む世界約3600万カ所で使える加盟店数の多さが魅力。いずれも銀行口座を持っていれば、簡単に申し込める手軽さが受け、加入者を増やしているという。
---------
クレジットカードで財布がいっぱい!もうカードは必要ありません。
何を今更デビッドカードだよ。ステマもいいとこ。
私は、800円でもスーパーでクレジットカード決済してますよ。
カードを分けると口座管理もできないでしょ。そんなの。