岩国市名所「六角亭」、韓国が返還求める
2014年3月7日19時11分 日刊スポーツcom

 山口県岩国市の観光名所にある建築物「六角亭」をめぐり、当初の所在地とされる韓国・高陽市が岩国市に返還を求めていることが7日、分かった。同日開かれた市議会の一般質問で市側が明らかにし、「市の財産として適切に管理していきたい」と答弁した。

 岩国市によると、高陽市は2012年ごろから、六角亭をきっかけに観光交流を進めたいといった意向を示していたが、今年に入って六角亭の返還を強く求めるようになった。竹島や従軍慰安婦の問題を背景に挙げることもあるという。

 六角亭は岩国市出身の軍人で当時朝鮮総督だった長谷川好道が1918年に朝鮮から贈られ、移築したとされる。現在は、改修や補修を経て公園内の施設になっている。
------------
こんなもの返してしまえよ。
補修費用や保存費用は税金だろ? こんな日本文化と関係のないものに税金かけるなよ。

私は、両親から
「一度、人に上げたものを後から返してくれと絶対言ってはいけないし、思ってもいけない。それは女々しい卑しい人間のすることだ」
とずっと教えられた。

女々しいとは差別用語だ!と田嶋や福嶋がいいそうだけど、最近では日本の若者と韓国のテーマのようだ。
70年以降に生まれた人間はどうも見ていて親の教育が悪いのか女々しい奴が多い。

しかし、日本人は日本の文化を大切にしなくてはならない。

神戸に住みながら洋風文化は別にね!と言うのもなんだが、田舎者が英国やオランダ、フランスに代理戦争させられた幕末を見れば、わかる。
薩長が江戸から干され、外圧を使って洋風文化を取り入れたというか、カブれたからね。

今から思えば田舎者のど真ん中ですなあ。

別に韓国の文化なんて必要な物は昔から取り入れて日本独自のものとして昇華しているし、今更学ぶものなんて無い。

費用のかかるものは処分せよ!

その補修費用で少子化対策に投資せよ。