中国、水増し統計相次ぐ 貿易統計は7兆円過大 地方都市の工業生産額も
2013.6.17 18:11 sannkei jp
中国で経済統計の水増しが相次ぎ発覚、公式発表への信頼性が揺らいでいる。貿易統計は架空取引により750億ドル(約7兆円)も水増しされた疑いがあり、地方当局が工業生産を4倍近くに過大報告していたことも判明。政府は対応を迫られている。
中国税関総署によると、1~4月の中国から香港への輸出は前年同期比69・2%増の1451億ドルに急拡大。しかし当局が架空取引を取り締まった結果、5月の輸出は1~4月より大きく低下。中国紙、21世紀経済報道によると、1~4月の貿易統計に計上された架空取引の金額は750億ドルに上ったとの指摘がある。
また、国家統計局は6月14日、広東省中山市横欄鎮が2012年の工業生産額を62億9千万元(約970億円)も水増ししていたと明らかにした。公表額は85億1千万元だったが、国家統計局が調べると、実際は22億2千万元しかなかった。
--------------
まともに日本人は付き合えません。
よく現地法人が持ってるよね。
日本への輸出に係る業種はせっせとまじめにやりますが、
中国内需向けの法人なんてありえるわけがない。
優れた日本製品を取り戻して、飛行機代使って日本に買いに来いよ。
それがいやなら、欧米の商品で麻薬漬けにされてしまえ。
アヘン戦争を忘れて、太平洋戦争のことばかり持ち上げるんならば、もう一度欧米にクチャクチャにされればいいんだよ。(笑)
もうね、欧米から見たら日本も中国も「黄色い豚」は太らせて吸い上げろ!としか考えてないから。どっちでもいいんだよ、欧米は。
凛としたほうが勝ち。
凛と出来るのは日本だけ。14億の貧乏人に尻尾振る日本企業は、その重さとそこの深さに引くに引けない状況になり衰退するでしょうね。
これ、中小企業のビジネスチャンスかも。
といっても大手の露払いにされているからねえ、中小企業が。
安倍さん、その構造が問題なんですよ?気がついてます?
事件は現場で起こってるんですよ。
2013.6.17 18:11 sannkei jp
中国で経済統計の水増しが相次ぎ発覚、公式発表への信頼性が揺らいでいる。貿易統計は架空取引により750億ドル(約7兆円)も水増しされた疑いがあり、地方当局が工業生産を4倍近くに過大報告していたことも判明。政府は対応を迫られている。
中国税関総署によると、1~4月の中国から香港への輸出は前年同期比69・2%増の1451億ドルに急拡大。しかし当局が架空取引を取り締まった結果、5月の輸出は1~4月より大きく低下。中国紙、21世紀経済報道によると、1~4月の貿易統計に計上された架空取引の金額は750億ドルに上ったとの指摘がある。
また、国家統計局は6月14日、広東省中山市横欄鎮が2012年の工業生産額を62億9千万元(約970億円)も水増ししていたと明らかにした。公表額は85億1千万元だったが、国家統計局が調べると、実際は22億2千万元しかなかった。
--------------
まともに日本人は付き合えません。
よく現地法人が持ってるよね。
日本への輸出に係る業種はせっせとまじめにやりますが、
中国内需向けの法人なんてありえるわけがない。
優れた日本製品を取り戻して、飛行機代使って日本に買いに来いよ。
それがいやなら、欧米の商品で麻薬漬けにされてしまえ。
アヘン戦争を忘れて、太平洋戦争のことばかり持ち上げるんならば、もう一度欧米にクチャクチャにされればいいんだよ。(笑)
もうね、欧米から見たら日本も中国も「黄色い豚」は太らせて吸い上げろ!としか考えてないから。どっちでもいいんだよ、欧米は。
凛としたほうが勝ち。
凛と出来るのは日本だけ。14億の貧乏人に尻尾振る日本企業は、その重さとそこの深さに引くに引けない状況になり衰退するでしょうね。
これ、中小企業のビジネスチャンスかも。
といっても大手の露払いにされているからねえ、中小企業が。
安倍さん、その構造が問題なんですよ?気がついてます?
事件は現場で起こってるんですよ。