海江田氏「経済政策を争点に」…連合会長と会談
読売新聞 4月26日(金)23時51分配信
民主党の海江田代表は26日、都内のホテルで連合の古賀伸明会長と会談し、夏の参院選について、「安倍首相の経済、雇用政策について、対立軸を出していきたい」と述べ、経済政策を争点とする考えを示した。
これに対し、古賀氏は「株価が上がり、円安になって期待は膨らんでいるが、国民の生活は苦しくなっている」と指摘した。
会合には細野幹事長、輿石東参院議員会長らも出席した。
民主党は、自民党などが参院選の公約に盛り込む憲法改正の発議要件を緩和する96条改正について賛否が分かれており、憲法改正の争点化を避ける狙いもあるとみられる。
-------------
自民アベノミクスは今年の年度末前の意思決定。
今年度の予算策定には一般私企業の予算措置には間に合わなかった。
2013年度も引き締まったままとなるだろう。
後半からマインド効果が少しずつ出てくれば、来年度予算は景気回復を前提とした予算措置となるが、消費増税の影響を受けるため、来年の後半の販売計画も楽観はしていられないムードではないか。
そうなると消費税増税前の駆け込み需要で突発性受注が膨らむが供給が追いつかず、効果は出ない。
ゆるやかに緩和されるという感じを受けるし、ストックは対外投資に回るため国民が潤うことはない。
もっとも、今の不景気のもっともな要因は全て民主党時代の置き土産だ。
・復興予算の保留による復興の遅れ。
・電力値上げ
・消費税導入
・そして公務員給与の削減未達と議席数削減未達
・国債の発行増による借金の増加
・連日のホテル料理三昧(菅)
景気を低迷させ、マインドを低下させて海外への大口借款など海外を景気付けて、国内を悲惨な状態にしたのは民主党以外の何物でもなかった。
つまり、結果としてそうなったのだ。
その事実を全く認識せず、こんな発言をするのは、バカ以外の何者でもない。
海江田氏が景気を云々というのなら、安愚楽牧場に投資させ、マインドを冷やしたお前が、先ず土下座をして誤り、安愚楽牧場からもらったステマ収入を、被害者に返金してから言え。
法的には自己責任だろうが、道義的責任があるのだ。バカどもが。
読売新聞 4月26日(金)23時51分配信
民主党の海江田代表は26日、都内のホテルで連合の古賀伸明会長と会談し、夏の参院選について、「安倍首相の経済、雇用政策について、対立軸を出していきたい」と述べ、経済政策を争点とする考えを示した。
これに対し、古賀氏は「株価が上がり、円安になって期待は膨らんでいるが、国民の生活は苦しくなっている」と指摘した。
会合には細野幹事長、輿石東参院議員会長らも出席した。
民主党は、自民党などが参院選の公約に盛り込む憲法改正の発議要件を緩和する96条改正について賛否が分かれており、憲法改正の争点化を避ける狙いもあるとみられる。
-------------
自民アベノミクスは今年の年度末前の意思決定。
今年度の予算策定には一般私企業の予算措置には間に合わなかった。
2013年度も引き締まったままとなるだろう。
後半からマインド効果が少しずつ出てくれば、来年度予算は景気回復を前提とした予算措置となるが、消費増税の影響を受けるため、来年の後半の販売計画も楽観はしていられないムードではないか。
そうなると消費税増税前の駆け込み需要で突発性受注が膨らむが供給が追いつかず、効果は出ない。
ゆるやかに緩和されるという感じを受けるし、ストックは対外投資に回るため国民が潤うことはない。
もっとも、今の不景気のもっともな要因は全て民主党時代の置き土産だ。
・復興予算の保留による復興の遅れ。
・電力値上げ
・消費税導入
・そして公務員給与の削減未達と議席数削減未達
・国債の発行増による借金の増加
・連日のホテル料理三昧(菅)
景気を低迷させ、マインドを低下させて海外への大口借款など海外を景気付けて、国内を悲惨な状態にしたのは民主党以外の何物でもなかった。
つまり、結果としてそうなったのだ。
その事実を全く認識せず、こんな発言をするのは、バカ以外の何者でもない。
海江田氏が景気を云々というのなら、安愚楽牧場に投資させ、マインドを冷やしたお前が、先ず土下座をして誤り、安愚楽牧場からもらったステマ収入を、被害者に返金してから言え。
法的には自己責任だろうが、道義的責任があるのだ。バカどもが。