トヨタ、世界で743万台リコール
10/10 21:16 YTVニュース
「トヨタ自動車」は10日、過去最大となる約743万台をリコールすると発表した。
トヨタ自動車によると、リコールの対象となるのは、06年9月から08年7月に生産された「ヴィッツ」や「ラクティス」などで、世界全体で14車種、約743万台となる。トヨタ自動車のリコールの台数としては過去最大となる。
運転席ドアのパワーウインドーのスイッチ部分に塗る潤滑剤が均一に塗られていないものがあり、操作した時にスイッチが摩耗し、作動不良となるおそれがあるという。
全車両を点検し、不具合が確認されたものについては、スイッチの基板を交換するなどの対応をとる。
-------------
ついこの間、ホンダが過去最大のリコールを行ったばかりだ。
日本国内の製造に関する技術が落ちていることは確かだ。
モノを作ることをアウトソーシングし、作ることに関して夢を与えていないからだ。
国内ではリコールに係る作業や経費が分配されるから、その他分野でのGDPを幾分か押し上げるのかもしれない。(笑)雀の涙かもしれないが。
パワーウィンドウなんてモジュール化されているから、孫請け段階のミスなんだろうけど、もしかしたら海外でのモジュールアッセンブルかもしれない。
本当に海外の製造技術やモノづくり意識のほうが我が国国内よりも高いのだろうか・・。
もう粗製濫造は辞めて欲しい。
しっかり日本人の手で、動機付けを行い、まずは日本人のためのモノづくりをして欲しい。
10/10 21:16 YTVニュース
「トヨタ自動車」は10日、過去最大となる約743万台をリコールすると発表した。
トヨタ自動車によると、リコールの対象となるのは、06年9月から08年7月に生産された「ヴィッツ」や「ラクティス」などで、世界全体で14車種、約743万台となる。トヨタ自動車のリコールの台数としては過去最大となる。
運転席ドアのパワーウインドーのスイッチ部分に塗る潤滑剤が均一に塗られていないものがあり、操作した時にスイッチが摩耗し、作動不良となるおそれがあるという。
全車両を点検し、不具合が確認されたものについては、スイッチの基板を交換するなどの対応をとる。
-------------
ついこの間、ホンダが過去最大のリコールを行ったばかりだ。
日本国内の製造に関する技術が落ちていることは確かだ。
モノを作ることをアウトソーシングし、作ることに関して夢を与えていないからだ。
国内ではリコールに係る作業や経費が分配されるから、その他分野でのGDPを幾分か押し上げるのかもしれない。(笑)雀の涙かもしれないが。
パワーウィンドウなんてモジュール化されているから、孫請け段階のミスなんだろうけど、もしかしたら海外でのモジュールアッセンブルかもしれない。
本当に海外の製造技術やモノづくり意識のほうが我が国国内よりも高いのだろうか・・。
もう粗製濫造は辞めて欲しい。
しっかり日本人の手で、動機付けを行い、まずは日本人のためのモノづくりをして欲しい。