【中国BBS】日本は世界の大国から転落してしまいそうだぞ!
【サーチナ 社会ニュース】 2012/08/30(木) 14:24


中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本は世界大国から転落してしまいそうだぞ!」というスレッドが立てられ、さまざまなコメントが寄せられた。

 スレ主は、パナソニックもソニーも没落し、シャープには希望すらなく、オリンパスも厳しそうで、どうも日本は何もかもが没落しているようだと述べ、日本は「高品質な国」ではなくなりつつあると主張した。さらに、高齢化の問題を解決しない限り、世界大国から転落してしまうと予測したところ、次のような意見が寄せられた。

・「まだスレ主が言うほどまでは落ちぶれてないよ。安心しな」
・「日本は団結力があって向上心があるから、必ずまたよくなる。中国とは違うんだよ」
・「そんなにひどくはないだろうよ。俺よりも悲観的に考えている人がいるとは思わなかったな」

しかし、日本は確かに後退しているというコメントも少なくなく、以前はソニーの携帯電話をよく見かけたが最近では見かけなくなったという声や、日本は経済のみならず社会や文化などの方面でも全面的に衰退中だという意見があった。

一方、日本よりも中国の問題を先に考えるべきだという意見も多く、日本は先進国で民衆の生活レベルが高いが中国は日本の3割にも達していないという声や、日本のことを心配する前に自分の国の心配をしろなどのコメントがあった。
------------
いや、落ちぶれている。

テレビはさすがに見られるが、リモコンが壊れる、とか周辺のスイッチが壊れるなど、すぐに潰れる。
部品アッセンブルを中国や東南アジアで生産させてからこうなった。

しかも購入して結果が出るのに1年掛かる。
だましだまし使うと10年は持つが、すぐに潰れることは確かだ。

昔はこんなことはなかった。

つまりブランドの優位性や製品ブランド価値は、長い年月を掛けて滅失崩壊していく。

車においてもそうだ。

5年後、ハイブリッド車の電池やセンサーなどの不具合が出ると、そこからさらに始まる。

家電も車も、潰れないことが日本の技術だったのだ。
足回り、加速、高速安定性という欧州車は、センサーが潰れても、基本的な動力性能の魅力で何とか保たれているが、日本車は潰れると、クルマ本来の魅力はない。

そういったことを各メーカーの代表が課題やポリシーを感じているのなら日本製品は盛り返すはずだ。
ところが、代替わりしたメーカーのオーナーの気質が、実は最低であることに気づいた。

誰も森田・井深両氏、松下幸之助、本田宗一郎の権化が居ない。

金儲けとエグゼクティブという称号をメディアから与えられ、勘違いしている経営者ばかりだから、凋落する。

製品がダメなのではなく、経営者に哲学がない。

そのために凋落するのだ。(笑)