細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ
楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る
2012年07月27日版トップ 日経ビジネス


――色々トラブルが起きましたが現状は。

三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れまくっている。出版社の人に聞いてみたほうがいいですよ。僕は出版社の驚きように驚いている状況です(笑)。

 販売台数は10万台弱程度で、年内目標は100万台。だいたいそこまでいけそうです。やはりユーザーインタフェースがいいんですよね。直感的にできるし、変なボタンもないし、分かりやすいし。評判が非常にいいんです。

――初日のトラブルについてお伺いしたい。

三木谷:我々としては予期していない問題でした。大きな問題としては2つあります。
1つはパソコンのOS(基本ソフト)、ウィンドウズのバージョン問題。バージョンが色々あり、一部のパソコンに対応できていませんでした。まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思ったし、漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。これは米アップルのMacでは許可されていません。つまり、2バイト対応していなかったんです。

もう1つはコンテンツ配信ネットワークがキャッシングサーバーに行き渡るまでに想定よりも時間がかかったという問題です。これは日本からの購入者の多くが漫画だったという点が原因です。
この2つの問題がありましたが、すぐに解消できました。100点ではない。けど95点くらいでしょうか。
---------------
私から言わせば、楽天のサービスなんかに飛びついたからでしょ(笑)

この会社の社長が上から目線なのは、わかりきってるじゃんか。(笑)
もうね、裸の王様なんだから。

スティーブン・ジョブスは、アップルマッキントッシュというハードで神のような素晴らしいGUIを生み出した。比べんといてね、食中毒のアンパンマンみたいな顔をして。
蜂に刺されたマツケンだと思ったよ、顔。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20120728/05/soft-and-logic/cd/56/j/o0300042812102449594.jpg">$マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。

こんなの糞サービスなのに決まってるでしょ。

何でも最初に出たものに飛びつくっというのが、
「慌てる乞食はもらいが少い」状態だからね。

楽天のネットのインターフェース見たら分かるでしょ?
汚いネット上のドンキみたいな並び方だし、センスないし。

改善しようとしないのはタカビーだから。

もうね、神戸出身神戸出身って言わんといてね。

この会社のサービスなんて利用したものが負け!。