まったく資産を持たない中高年、男性38%、女性53%
【東大調査】- MarkeZine(2012年6月21日12時35分)

東京大学は、「中高年者の生活実態に関する全国調査」の結果を発表。中高年者の経済状況や親子間の支援のやりとりが明らかになった。

東京大学大学院の白波瀬佐和子教授らが行った「中高年者の生活実態に関する全国調査」によると、まったく資産を持たず、金融資産を持たない人は男性38.2%、女性 53.4%。特に一人くらしの男性の過半数(57.8%)はいずれの資産も保有していない。女性の間では、一人親と未婚子世帯(50.8%)と三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高い。
----------
世相が、税収のネタ探しの上に、生活保護受給者問題がにわかに高まってきている。

調査時期にも依るが、
こんなもの、誰も正直には答えない。

①特に金の話なると。
②資産の意味を把握していない。(現金以外は資産と思ってない)
③アンケートならばきちんと読まない。

つまりバイアス掛かり過ぎ。

しかも、今の年寄り、戦中戦後の人間だから、
金の話は、“端ない”という感覚がある。

こんな調査、信じてはいけない。

おそらく調査結果の数倍は保有しているはず。